熟年の職人が作り続けて27年

印鑑通販は印鑑市場 > ブログ > 印鑑について > 実印を作りたい女性の方へ!女性におすすめの材質とは?

印鑑市場 店長ブログ

実印を作りたい女性の方へ!女性におすすめの材質とは?

2021.1.20カテゴリー:印鑑について

実印の作成をお考えの女性の方はいませんか。
実印を作成する際、まず最初に材質について考えるという方は多いのではないでしょうか。
材質はどれを選ぶかによって使用感や満足度が大きく異なるため、慎重に選びましょう。
この記事では、材質も含めて、女性が実印を作成する際のポイントについて解説します。

 

□実印とは

そもそも実印とはどういうものかご存じでしょうか。
ここでは、実印の基礎知識について解説します。

実印とは、自身が住民登録している市区町村に登録し、公的に認められた印鑑のことを言います。
印鑑登録をすると、実印が持ち主本人のものであることを証明する印鑑証明書を受け取ります。

一見すると実印に見える印影でも、登録していなければ実印としての効力は持ちません。
逆に、100円ショップなどで買った三文判でも、登録すれば実印となりますよ。

実印は他の印鑑に比べて特に重要な印鑑です。
実印の使用用途としては、公正証書の作成や住宅、車の購入、遺産相続、官公庁での諸手続きなどが挙げられます。

このような、本人かどうかの確認が必要となる大切な場面で、実印と印鑑証明書によって本人確認を行います。
個人が使用する印鑑の中でも、実印は特別な役割があることが分かりますね。

法律上、社会上の権利、義務の発生を伴うため、実印は大切に扱うようにしましょう。

 

□女性の実印作成のポイントとは

実印は、フルネーム、苗字のみ、名前のみのいずれでも登録できます。
知らない方は多いですが、名前のみでも実印は作成できますよ。

女性は結婚すると苗字が変わることがほとんどですよね。
そのため、苗字やフルネームで実印登録すると、結婚後に印鑑を作り直す必要があります。
そうなると費用がかかりますし、手間がかかって面倒ですよね。

そのため、未婚女性の方は結婚して苗字が変わったときのために、名前のみで実印を作成することをおすすめします。
下の名前で実印を作っておけば、結婚などで苗字が変わるようなことがあっても一生同じ実印を使い続けられますね。

ただし、地域によって名前だけで実印登録できない場合があるため、ご自身の市区町村に事前確認しておきましょう。

既婚女性の方は、この先苗字が変わることはほとんどありませんよね。
そのため、フルネーム、苗字、名前のいずれでも好きなように実印を作成しましょう。

結婚や成人、社会人の門出のタイミングで実印を作る女性が多いですよ。
結婚は、やはり実印を作るのにふさわしいタイミングと言えます。
新しい人生の節目に実印をあつらえておけば、結婚後も安心できますね。

20歳の誕生日や成人式、就職して社会人になる時も、実印作成の良いタイミングと言えます。
自分の実印を管理することは、1人の大人としての責任の証とも言えます。

大人としての人生を歩み始める人生の節目で実印を作っておけば、社会人としてスムーズにできますね。

 

□女性に人気の材質とは

実印を作る際、印材に悩まれている方は多いのではないでしょうか。
印鑑の材質は見た目だけでなく、捺印性や価格といった様々な要素を考慮する必要があります。

ここでは、女性の実印におすすめの材質を紹介しますね。

まず1つ目は、女性に最も人気のある琥珀です。
琥珀は、オレンジ色のマーブル模様が特徴的な印材です。
一見すると宝石のように見えますが、実はその正体は長い年月をかけて堆積した樹脂なのです。

材質は樹脂なので、軽くて手になじみやすいですよ。
見た目がとても美しく、透明感は清涼感を感じさせ、色合いには暖かさがあります。

長い年月をかけて生まれる材質ですので、比較的希少価値が高く、象牙やチタンと並ぶ高級印材として有名です。
そのため、あまりお金をかけられないという方はもっと低価格な材質が良いでしょう。

彩樺は低価格ながら耐久性が高く、エコ素材としても有名な木材印鑑です。
高圧加熱処理された木材ですので、耐久性は十分に高いですよ。
一般の木材に比べて硬度に優れており、キメ細かいため印材に向いています。

また、独特な木目が暖かさを感じさせます。
色合いは暖かく、女性が持っても武骨なイメージは感じさせません。
美しい見た目をしているため、女性におすすめの印材ですよ。

また、オランダ水牛もおすすめの印材です。
角素材のため耐久性が高く、デザイン性が高いのが特徴です。
捺印性にも優れているため、おすすめの材質ですよ。

オランダ水牛は茶色とクリーム色が混ざった色合いで、その濃淡によって様々なバリエーションがあります。
茶色の部分が少ないほど透明度が高く美しくなるため、価値が上がります。
美しさを求める女性の方は、オランダ水牛を選んでみると良いでしょう。

 

□まとめ

今回は実印の基礎知識や女性が実印を作成する際のポイント、おすすめの材質について解説しました。

女性には、琥珀、彩樺、オランダ水牛がおすすめです。
もし実印の材質で迷っているなら、これら3つの材質から選んでみると良いでしょう。
材質に関してご質問等ございましたら、お気軽に当社までご連絡ください。

一覧に戻る

印鑑の知識

  • ■印鑑登録について

    どんな印鑑でも印鑑登録をして実印として使えるわけではありません。大きすぎる印鑑や小さすぎる印鑑もNGですし、材質によっても不可となる場合があります。詳しくはこちら

  • ■作成可能な文字数について

    基本的に印鑑市場手書き文字館では作成する彫刻印鑑の文字は全て手書き文字で作成するため、物理的に可能な文字数であれば、どのような文字でも書くことができます。
    但し、狭いスペースに詰め込み過ぎると線が細くなりすぎたりして、彫刻に耐えれなくなります。
    文字数は漢字やひらがななど組み合わせる文字によって異なります。

  • ■紛失したので前と同じ印鑑が欲しい場合

    実印や銀行印に使う彫刻印鑑は、同じものを作ることはできません。
    そのため紛失した際は、新しい印鑑を作り必ず再登録の必要があります。
    実印や銀行印にゴム印等の同じものがいくらでもできるような印鑑が登録不可の理由はそこにあります。

  • ■印鑑の文字が何と書いてあるか読みにくい

    特に実印では「印相体」という現代文字と一見異なる形状を持つ書体が好まれますが、特に印相体が読みにくいのは当然です。
    読みにくいからこそ、印影を第3者が見ても一目で何と書いてあるか判りにくく、防犯性に優れていると言われています。

  • ■同じ名称の印鑑でもお店によって、どうして価格が違うの?

    それは、材質も微妙に異なる場合もありますが、基本的には作成方式によって価格は異なるからです。
    大量生産の激安店では、作成にかける時間や人員を割くことができません。
    印鑑市場手書き文字館では少々価格は高くなりますが、文字の作成から手書き文字で作成し、美しい文字でこの世に1本だけの安全な印鑑を作ることに努めています。

会社用印鑑

印鑑の知識

  • ■印鑑登録について

    どんな印鑑でも印鑑登録をして実印として使えるわけではありません。大きすぎる印鑑や小さすぎる印鑑もNGですし、材質によっても不可となる場合があります。詳しくはこちら

  • ■作成可能な文字数について

    基本的に印鑑市場手書き文字館では作成する彫刻印鑑の文字は全て手書き文字で作成するため、物理的に可能な文字数であれば、どのような文字でも書くことができます。
    但し、狭いスペースに詰め込み過ぎると線が細くなりすぎたりして、彫刻に耐えれなくなります。
    文字数は漢字やひらがななど組み合わせる文字によって異なります。

  • ■紛失したので前と同じ印鑑が欲しい場合

    実印や銀行印に使う彫刻印鑑は、同じものを作ることはできません。
    そのため紛失した際は、新しい印鑑を作り必ず再登録の必要があります。
    実印や銀行印にゴム印等の同じものがいくらでもできるような印鑑が登録不可の理由はそこにあります。

  • ■印鑑の文字が何と書いてあるか読みにくい

    特に実印では「印相体」という現代文字と一見異なる形状を持つ書体が好まれますが、特に印相体が読みにくいのは当然です。
    読みにくいからこそ、印影を第3者が見ても一目で何と書いてあるか判りにくく、防犯性に優れていると言われています。

  • ■同じ名称の印鑑でもお店によって、どうして価格が違うの?

    それは、材質も微妙に異なる場合もありますが、基本的には作成方式によって価格は異なるからです。
    大量生産の激安店では、作成にかける時間や人員を割くことができません。
    印鑑市場手書き文字館では少々価格は高くなりますが、文字の作成から手書き文字で作成し、美しい文字でこの世に1本だけの安全な印鑑を作ることに努めています。