印鑑通販は印鑑市場 > 実印(個人用)
※一部商品やオプションご利用の場合を除きます。
※ご注文内容によっては確認が必要となり納期に影響する場合がございます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
実印は印鑑登録を必要とし、社会・法律上なくてはならない自身の分身となる重要な印鑑です。土地・建物の売買や登記、車の登録・公正証書の作成等に実印は使用されます。自治体によっては姓名彫刻のみの実印しか登録出来ない場合がありますのでご注意下さい。
※文字数は何文字でも同料金です。
※アルファベットでも彫刻可能です。
「夫婦やご家族等でまとめて2本以上の印鑑(実印・銀行印・認め印・その他印鑑)をお買い上げいただくと2割引きの「まとめ買い割引」となりますので、とってもお得です!!」
■印鑑市場の配送目安
- 12/02(土)ご注文
- 12/04(月)出 荷
- 12/05(火)お届け
天候、交通事情、ご注文状況、運送会社の配送状況等により延着の場合もございますのでご了承くださいませ。
実印は印鑑登録を必要とし、社会・法律上なくてはならない自身の分身となる重要な印鑑です。土地・建物の売買や登記、車の登録・公正証書の作成等に実印は使用されます。自治体によっては姓名彫刻のみの実印しか登録出来ない場合がありますのでご注意下さい。
※文字数は何文字でも同料金です。
※アルファベットでも彫刻可能です。
「夫婦やご家族等でまとめて2本以上の印鑑(実印・銀行印・認め印・その他印鑑)をお買い上げいただくと2割引きの「まとめ買い割引」となりますので、とってもお得です!!」
書体について
※量の多いものが一般的に選ばれています。
実印 | 篆書体![]() |
印相体![]() |
古印体![]() |
隷書体![]() |
楷書体![]() |
---|---|---|---|---|---|
実印 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
実印 (アルファベット) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
実印 (かな組合せ) |
![]() |
![]() |
![]() |
||
実印 (カナ) |
![]() |
![]() |
![]() |
書体サンプル一覧とおすすめ書体 旧字のお客様 書体確認サービス
※書体や彫刻文字はショッピングカートに入れた後のご注文フォームでご記入いただきます。
おすすめの書体は?
実印に使われる書体には、いくつか種類があります。
そのため、どれにしたら良いか分からず、実印の作成を先延ばしにしている方がいらっしゃるのではないでしょうか。
今回は、それぞれの書体と、そのおすすめの使い方を紹介します。
- 篆書体(てんしょたい)
-
これは、紀元前200年頃に生まれた書体です。
象形文字をモデルにしているため、複雑でデザイン性が高い見た目が特徴です。 篆書体の印鑑は複雑なデザインになるため、実印や銀行印に使うのがおすすめです。
- 印相体(いんそうたい)
-
これらは、篆書体をモデルに新しく作られた書体です。
印鑑の縁まで八方に広がるデザインをしているため、縁起が良いとされています。
こちらの書体も、複雑で文字が迷路のように入り組んでいるため、偽造されにくいと言えるでしょう。
実印として最も良く使われている書体です。
実印としては、上で紹介した印相体と篆書体が最も人気があります。
書体のエレガントさにこだわりたい方は篆書体がおすすめですが、
文字のオリジナル性が高く、力強さや威厳を持った印象を与えたい方は、印相体で作成するのが良いでしょう。
実印は、家を買ったり、会社を興したりする際に使用する大切なものです。
そのため、実印に使用する印鑑を決める時は、書体が複雑で偽装されにくいかどうかを重視するのがおすすめです。そのため「手書き文字」作成されているかどうか、ということが最近では最も重要とされております。
印鑑 実印(個人)を印材から探す
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|
黒水牛 4,500円~ |
ブラストチタン 13,700円~ |
ナチュラル黒水牛 5,000円~ |
オランダ水牛 8,000円~ |
薩摩本柘 3,400円~ |
楓 4,300円~ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アグニ 4,300円~ |
琥珀 12,400円~ |
黒檀 4,300円~ |
白檀 13,500円~ |
ナツメ 4,300円~ |
智頭杉 4,800円~ |
![]() |
![]() |
![]() |
|||
彩華(ブラック) 4,300円~ |
彩華(ブラウン) 4,300円~ |
彩華(ベージュ) 4,300円~ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
黒水牛 4,500円~ |
ブラストチタン 13,700円~ |
ナチュラル黒水牛 5,000円~ |
オランダ水牛 8,000円~ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
薩摩本柘 3,400円~ |
楓 4,300円~ |
アグニ 4,300円~ |
琥珀 12,400円~ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
黒檀 4,300円~ |
白檀 13,500円~ |
ナツメ 4,300円~ |
智頭杉 4,800円~ |
![]() |
![]() |
![]() |
|
彩華(ブラック) 4,300円~ |
彩華(ブラウン) 4,300円~ |
彩華(ベージュ) 4,300円~ |
実印の値段の相場は?
実印の値段はどのくらいかご存知ですか。
実印を作りたいけど、予算が分からず、作成を先延ばしにしている方がいらっしゃるでしょう。
今回は、実印の相場と値段の理由についてご紹介します。
実印の値段は、商品によって大きな差があります。 1000円程で作成できるものから、何万円も掛かるものまで様々です。
この違いの理由は、手間と、印材(印鑑の材料)にあると言えるでしょう。
■まず、作り方の違いについて説明します
一般的に、実印を作る際は、印材を機械で削って、大まかに形を整えた上で、最後に手仕上げで完成させます。
しかし、中には最初から最後までの工程を手彫りで行う実印がありますが、
最も時間のかかる粗彫りの工程を手彫りで行うか、機械彫りで行うかは、文字の仕上がりに影響を与えないため、完全手彫りは人件費もかかることもあり現代では殆ど見かけません。
その手彫りか否かよりも最近は、最も文字の仕上がりに影響を与える「手書き文字」か否かが重要とされております。家を建てる時に最初の設計図が最も仕上がりに影響を与えるのと同じく、印鑑でも最初の文字設計が「手書き文字」であることが重要です。
もし、購入予定のはんこ屋さんの品質に疑問を持たれた場合は「手書き文字で作成をされてますか?とご確認いただくのが最も良い確認方法です。殆どの印鑑店はパソコンから文字を作っております。

■次に、素材の違いについて説明します
印鑑市場では珍しい琥珀や白檀、智頭杉等の印材から、昔ながらの薩摩本柘、黒水牛等の印材、最新のチタン印鑑まで各種取り扱いがございます。
どれを選んで良いか迷う方もいらっしゃるかと思いますが、
印材選びは、当店の印材はどれを選ばれても間違いということは一切ございませんので、
その印材の特性や希少性などを考慮されて、
最終的には各個人のお好みとご予算の問題となります。
実印には、手間や材質によって様々な価格のものが用意されていることが分かっていただけ たと思います。
ランキング
実印の印鑑登録ってどうするの?
実印の印鑑登録って面倒だと思っていませんか。
実印をなくしてしまったり、良い印鑑に変えたいと考えていたりする方は多くいらっしゃいます。
そこで今回は、実印の印鑑登録方法、印鑑証明の取り方について紹介します。
実印の印鑑登録方法


実印とは、各自治体の市役所・区役所などに印鑑登録し公的に認められたハンコのことです。
印鑑登録をすることで、印鑑証明書を取得できます。この印鑑証明書は、「本人が実印で捺印した書類」として認められます。
1. 実印をつくる
実印を作るときのルール
・印鑑を押した際に、印が8ミリ以上25ミリ以内の大きさに収まっていること
・刻印内容は住民登録している名前(姓のみ、名前のみ、姓名)のいずれでも登録できます
・ゴム印や、シャチハタタイプの浸透印は、経年劣化で変形しやすいため登録できません
・偽造、複製されやすいような量販店の彫刻印鑑もお勧めできません。当店のような「手書き文字」で作成可能な本格的な印鑑店での購入をお勧めします
・肩書きやイラストなど氏名以外のことが刻印されたものは登録できません
・他人が既に使用している印鑑や、市販されている印鑑は登録できません
※結婚などで姓が変わることが考えられる方は、名前のみで作成しておくと、そのまま実印として使用できます。
2. 印鑑登録をする
実印は、自分の住んでいる自治体に登録します。
登録は一人1本まで、15歳以上と決められています。
持ち物 |
・顔写真付きの本人確認書類 ・登録する新しい印鑑 ・登録費用(自治体によって異なる) |
---|

登録手続きが完了すると、印鑑登録証と呼ばれるカードが発行されます。
このカード(もしくはマイナンバーカード)を使い、印鑑証明書を取得します。
印鑑証明書の取り方

登録手続きの完了後、印鑑証明(印鑑登録証明証)を取得できます。
印鑑証明(印鑑登録証明証)は、登録されたハンコが実印であると証明できる書類です。
印鑑登録証(もしくはマイナンバーカード)で発行可能です。
持ち物 |
・印鑑登録証もしくはマイナンバーカード ・顔写真付きの本人確認書類 ・手数料(自治体によって異なる) |
---|
※コンビニ交付
対応している自治体であれば、コンビニで取得できます。その場合はマイナンバーカードが必要になります。
現在の印鑑登録を廃止
実印は、自分の住んでいる自治体に登録してあります。
そのため、実印を変更するためには、自治体の窓口で現在の印鑑登録を廃止する必要があります。
持ち物 |
・顔写真付きの本人確認書類(パスポート、免許証など) ・印鑑証明証(カードや登録している実印) ※ただし、印鑑を紛失している場合は、持っていく必要はありません。 |
---|
印鑑登録できない印鑑とは?
実印を作る際に注意していただきたいことは、役所が定めている実印の規定を守ることです。
その規定には、大きさ、印影の形(丸印、角印など)、刻印内容(名前)などのほかにも様々な規定があります。
実印として認められ、印鑑証明書を受け取るには、これらの条件を全て満たしている必要があります。
また、大量製造で販売されているような安いハンコやゴム印、シャチハタは認められません。
それは、その印鑑がその人だけのために作られた世界に一本だけの印鑑ではないからです。
ここまでの説明から実印を作る際に、どのようなハンコを選べば良いのか不安に思われている方や、印鑑選びで失敗したくないとお考えの方もいらっしゃるでしょう。
そのような方はぜひ当店「印鑑市場」のハンコをご検討してみてください。
印鑑市場では、全ての規定を満たし世界に一本だけのあなた専用の印鑑を手書き文字で製作可能です。
また、保証内容も充実しているため、長い間安心してご使用頂けます。
印鑑登録NG返品保証
印鑑市場手書き文字館では、必ず印鑑登録が可能な文字品質で印鑑を作成しております。
そのことの証明として、印鑑登録NG保証をさせていただいております。
こちらは当店「印鑑市場」でご購入いただいた印鑑で、万が一彫刻文字の不良が原因で印鑑登録できなかった場合に補償をさせていただくサービスのことです。
※お客様によるご注文文字間違いの場合は対象外となります
「実印として印鑑登録ができなかった」「口座開設印鑑として印鑑登録できなかった」
万が一このようなことが起こった場合には、当店「印鑑市場」でご購入いただいた印鑑を返品いただき、印鑑商品代金を全額お客様にお返しいたしますのでご安心下さい。
素材・材質から探す
黒水牛くろすいぎゅう


昔から愛されている定番の実印用 印鑑素材。
印材選びに迷えばこれで間違いないです!
水牛の角を加工し、漆黒に染めたものです。実印として比較的安価な割には、粘りがあって丈夫であり、特に実印など重要度の高い印鑑に適しています。欠点として、乾燥に弱く、ひび割れなどを起こしやすいので、角の中心部で採った芯持ち材を使用することが望ましいと言われています。角の中心部になるほど組織が緻密で丈夫になっていきます。その為芯持ち材料は、一本の角で一本しか採れない貴重品です。印鑑市場ではこの最も高級とされる芯持ちのみを実印としても使用しています。
※同じ名称でも芯持ちでないものなど、安い異なる品質の商品もございます。上記のご説明は当店の商品に限りますのでご注意ください。 印鑑の長さは全て一般的な約60mmです。-
個人実印 黒水牛・13.5mm
店頭価格:9,000円
ネット価格:4,500円(税込)送料無料
-
個人実印 黒水牛・15.0mm
店頭価格:11,200円
ネット価格:5,600円(税込)送料無料
-
個人実印 黒水牛・16.5mm
店頭価格:13,200円
ネット価格:6,600円(税込)送料無料
-
個人実印 黒水牛・18.0mm
店頭価格:16,000円
ネット価格:8,000円(税込)送料無料
ブラストチタン ぶらすとちたん


ボディにブラスト加工を施したマットな質感が人気の定番チタンです。
チタンの印鑑としての特徴は、金属なのに軽くて捺印性能は高く、通常の印材より落下などによる欠けが起こりにくい強度、耐久性が非常に高いということです。彫刻刀よりも硬い金属のため、彫刻刀が入らず、手彫りができませんので、チタン印鑑のお求めは、偽造されにくい「手書き文字」での印鑑作成が可能な印鑑市場で是非どうぞ!
※上記のご説明は当店の厳しい審査基準に合格した正規ルート仕入れの「ブラストチタン」に限りますのでご注意下さい。※ブラストチタンは5営業日での出荷となります。 印鑑の長さは全て一般的な約60mmです。
-
個人実印 ブラストチタン・13.5mm
店頭価格:27,400円
ネット価格:13,700円(税込)送料無料
-
個人実印 ブラストチタン・15.0mm
店頭価格:33,600円
ネット価格:16,800円(税込)送料無料
-
個人実印 ブラストチタン・16.5mm
店頭価格:39,800円
ネット価格:19,900円(税込)送料無料
-
個人実印 ブラストチタン・18.0mm
店頭価格:46,000円
ネット価格:23,000円(税込)送料無料
ナチュラル黒水牛 なちゅらるすいぎゅう



通常の黒水牛よりも天然の模様が入った個性的な印材です。
一般的な黒水牛は工程の最後に黒色の染料で真っ黒に染めます。そのため色目は安定していますが、このナチュラル黒水牛は真っ黒に染める前の水牛の状態です。そのため色目の個体差があり、好みも分かれるところですが、自然な風合いがお好みだという方には適しております。個体差があることをご理解いただき、自然な風合いを好む方にお勧めです。希少性が高いこともポイントです。
※上記のご説明は当店の厳しい審査基準に合格した正規ルート仕入れの「ナチュラル黒水牛」に限りますのでご注意ください。 印鑑の長さは全て一般的な約60mmです。-
個人実印 ナチュラル黒水牛・13.5mm
店頭価格:10,000円
ネット価格:5,000円(税込)送料無料
-
個人実印 ナチュラル黒水牛・15.0mm
店頭価格:12,200円
ネット価格:6,100円(税込)送料無料
-
個人実印 ナチュラル黒水牛・16.5mm
店頭価格:14,200円
ネット価格:7,100円(税込)送料無料
-
個人実印 ナチュラル黒水牛・18.0mm
店頭価格:17,000円
ネット価格:8,500円(税込)送料無料
オランダ水牛


飴色の水牛系実印用 印鑑素材。
天然のそれぞれ異なる風合いが個性的です!
オランダ水牛と言ってもオランダ産の水牛ではありません。世界中に分布する陸牛の角を加工したものです。※白水牛ともいいます。白っぽい飴色をした美しい実印としても使われる印材で美的感覚に優れ、彫刻しやすい実印作成に適した品質で、黒水牛と同様乾燥に弱いため、芯持ち材料を使います。印鑑市場では比較的模様の少ない芯持ち・厳選品を使用していますが天然物のためサンプル画像と模様が異なる場合がございます。
※同じ名称でも芯持ちでないものなど、安い異なる品質の商品もございまして、上記のご説明は当店の商品に限りますのでご注意ください。 印鑑の長さは全て一般的な約60mmです。-
個人実印 オランダ水牛(白水牛)・13.5mm
店頭価格:16,000円
ネット価格:8,000円(税込)送料無料
-
個人実印 オランダ水牛(白水牛)・15.0mm
店頭価格:18,200円
ネット価格:9,100円(税込)送料無料
-
個人実印 オランダ水牛(白水牛)・16.5mm
店頭価格:20,400円
ネット価格:10,200円(税込)送料無料
-
個人実印 オランダ水牛(白水牛)・18.0mm
店頭価格:22,600円
ネット価格:11,300円(税込)送料無料
薩摩本柘 さつまほんつげ
重厚感や耐久性は水牛系印材には劣るがお手頃価格の実印用 印鑑素材です。
ツゲ科の低灌木の木材で国内産のものを本柘(ホンツゲ)と呼びます。 ツゲは植物性の印材として認め印に古くから使われてきたもので、見た目にも美しいものですが、象牙や黒水牛に比べ汚れやすく、磨耗や破損の度合いが多いのも確かです。お手頃価格が魅力ですが、永年使用する認め印や使用頻度の高い重要印には不向きです。 印鑑市場ではその中でも最も高級とされる薩摩本柘のみを使用しています。
※グリーン購入法適合商品です。※同じ名称でも芯持ちでないものなど、安い異なる品質の商品もございます。上記のご説明は当店の商品に限りますのでご注意ください。 印鑑の長さは全て一般的な約60mmです。
-
個人実印 薩摩本柘13.5mm
店頭価格:6,800円
ネット価格:3,400円(税込)送料無料
-
個人実印 薩摩本柘15.0mm
店頭価格:8,600円
ネット価格:4,300円(税込)送料無料
-
個人実印 薩摩本柘16.5mm
店頭価格:11,000円
ネット価格:5,500円(税込)送料無料
-
個人実印 薩摩本柘・18.0mm
店頭価格:12,800円
ネット価格:6,400円(税込)送料無料
楓かえで



木目が美しい実印用 印鑑素材です。
楓(かえで)は、天然木材である楓と樹脂を特殊加工した印材です。彩華と同じく、実印として長年使用してもヒズミ・曲がり・ヒビ割れ・サイズの狂いが少なく水牛並の強度があります。資源の枯渇を避ける為開発された印材という事で、環境関連企業団体に推薦されています。特に独特の木目が大変美しく実印でも人気の印材です。
※グリーン購入法適合商品です。※上記のご説明は当店の厳しい審査基準に合格した「楓」に限りますのでご注意下さい。 印鑑の長さは全て一般的な約60mmです。
-
個人実印 楓(かえで)・13.5mm
店頭価格:8,600円
ネット価格:4,300円(税込)送料無料
-
個人実印 楓(かえで)・15.0mm
店頭価格:10,400円
ネット価格:5,200円(税込)送料無料
-
個人実印 楓(かえで)・16.5mm
店頭価格:12,600円
ネット価格:6,300円(税込)送料無料
-
個人実印 楓(かえで)・18.0mm
店頭価格:14,600円
ネット価格:7,300円(税込)送料無料
アグニ



エコな実印用 印鑑素材の中では映える情熱の色!
個性派のあなたにお勧めです。
実印としても一般的になってきたアグニは彩華と同じく、地球環境の保護を考えたエコ印材で、北海道産の樺材(間伐材)を特殊加工して作られた強度もあるグリーン購入法適合印材です。鮮やかで深みのある赤色と美しい木目が特徴です。特殊加工により樺の木を無駄なく利用できるため、森林資源の有効活用につながります。
※グリーン購入法適合商品です。※上記のご説明は当店の厳しい審査基準に合格した「アグニ」に限りますのでご注意下さい。 印鑑の長さは全て一般的な約60mmです。
-
個人実印 アグニ・13.5mm
店頭価格:8,600円
ネット価格:4,300円(税込)送料無料
-
個人実印 アグニ・15.0mm
店頭価格:10,400円
ネット価格:5,200円(税込)送料無料
-
個人実印 アグニ・16.5mm
店頭価格:12,600円
ネット価格:6,300円(税込)送料無料
-
個人実印 アグニ・18.0mm
店頭価格:14,600円
ネット価格:7,300円(税込)送料無料
琥珀こはく(樹脂)


印鑑の中の「宝石」といえる実印用 印鑑素材です。
こだわり派にぴったり!
針葉樹の樹脂が地中に落ち、何千年もの時を経て化石となった物が琥珀となります。長い時代と自然界の作る琥珀は知名度も高く映画ジュラシックパークでも虫入りの琥珀をご覧になった方も多いでしょう。実印としては強度を保つ為に高硬度の人工樹脂を合成し成形しています。琥珀にはランクがなく基本的にはどの商品も実印に相応く高品質であり、とにかく美しく宝石のような透明感をもち『神秘の化石』『太陽の石』『人魚の涙』などと呼ばれています。
※上記のご説明は当店の厳しい審査基準に合格した「琥珀」に限りますのでご注意下さい。 印鑑の長さは全て一般的な約60mmです。-
個人実印 琥珀(こはく)・13.5mm
店頭価格:24,800円
ネット価格:12,400円(税込)送料無料
-
個人実印 琥珀(こはく)・15.0mm
店頭価格:27,600円
ネット価格:13,800円(税込)送料無料
-
個人実印 琥珀(こはく)・16.5mm
店頭価格:30,200円
ネット価格:15,100円(税込)送料無料
-
個人実印 琥珀(こはく)・18.0mm
店頭価格:33,000円
ネット価格:16,500円(税込)送料無料
黒檀 こくたん



誰もが知っている高級木材、黒檀(こくたん)の印鑑です!
高級品の箪笥(たんす)等でも有名な黒檀(こくたん)です。箪笥では高級品ですが、印材くらいの大きさになると多くとれるため印材の中では決して高級品ではなくお手頃感があります。硬い木材で且つ美しい光沢もあるので、古くから高級家具としても重宝されてきました。印鑑の素材としても人気です。
※上記のご説明は当店の厳しい審査基準に合格した正規ルート仕入れの「黒檀」に限りますのでご注意下さい。 印鑑の長さは全て一般的な約60mmです。-
個人実印 黒檀(こくたん)・13.5mm
店頭価格:8,600円
ネット価格:4,300円(税込)送料無料
-
個人実印 黒檀(こくたん)・15.0mm
店頭価格:10,400円
ネット価格:5,200円(税込)送料無料
-
個人実印 黒檀(こくたん)・16.5mm
店頭価格:13,200円
ネット価格:6,600円(税込)送料無料
-
個人実印 黒檀(こくたん)・18.0mm
店頭価格:14,600円
ネット価格:7,300円(税込)送料無料
白檀 びゃくだん



独特の芳しい香りに癒やされます。
古来より神秘的なものとされた白檀は珍重され、仏像や念珠また線香・焼香の素材に使われております。白檀はインド・インドネシア・オーストラリアなど太平洋諸島に分布し、人口の栽培は困難なため輸出制限がある国もあり、希少価値は高まるばかりです。素材の耐久性もありますが、最大の特徴はその気品高い香りで、捺印する度にその香りに包まれることでしょう。
※上記のご説明は当店の厳しい審査基準に合格した正規ルート仕入れの「白檀」に限りますのでご注意下さい。 印鑑の長さは全て一般的な約60mmです。-
個人実印 白檀(びゃくだん)・13.5mm
店頭価格:27,000円
ネット価格:13,500円(税込)送料無料
-
個人実印 白檀(びゃくだん)・15.0mm
店頭価格:27,600円
ネット価格:13,800円(税込)送料無料
-
個人実印 白檀(びゃくだん)・16.5mm
店頭価格:30,200円
ネット価格:15,100円(税込)送料無料
-
個人実印 白檀(びゃくだん)・18.0mm
店頭価格:33,000円
ネット価格:16,500円(税込)送料無料
ナツメ なつめ



使えば使うほど味が出る木材です。
ナツメはクロウメモドキ科の木材です。強度もあり、使えば使うほど色艶が増すことから 高級家具や仏具などにも用いられます。印鑑の素材として使用されるようになったのは、最近ですが、独特の木目は個性的で耐久性も印鑑の材料として適しております。
※上記のご説明は当店の厳しい審査基準に合格した正規ルート仕入れの「ナツメ」に限りますのでご注意下さい。 印鑑の長さは全て一般的な約60mmです。-
個人実印 ナツメ・13.5mm
店頭価格:8,600円
ネット価格:4,300円(税込)送料無料
-
個人実印 ナツメ・15.0mm
店頭価格:10,400円
ネット価格:5,200円(税込)送料無料
-
個人実印 ナツメ・16.5mm
店頭価格:13,200円
ネット価格:6,600円(税込)送料無料
-
個人実印 ナツメ・18.0mm
店頭価格:14,600円
ネット価格:7,300円(税込)送料無料
智頭杉 ちずすぎ



日本で最も有名な杉の木の一つです。
智頭杉は日本有数の天然杉の産地、鳥取県智頭産の上質な杉材であり、古くから吉野杉と同じく評価されてきました。箪笥(たんす)等の木工加工品を作成するときの余った部位を基本的に印鑑の素材として使用しており、環境対にも大変優しい素材です。杉は木材でも柔らかい部類のため印鑑の材料としては不向きでしたが、圧密加工を施すことにより印材に必要な耐久性・捺印性を実現しております。個体差があるので、画像と実際の商品とでは色と模様が多少異なります。
※上記のご説明は当店の厳しい審査基準に合格した正規ルート仕入れの「智頭杉」に限りますのでご注意下さい。 印鑑の長さは全て一般的な約60mmです。-
個人実印 智頭杉(ちずすぎ)・13.5mm
店頭価格:9,600円
ネット価格:4,800円(税込)送料無料
-
個人実印 智頭杉(ちずすぎ)・15.0mm
店頭価格:11,600円
ネット価格:5,800円(税込)送料無料
-
個人実印 智頭杉(ちずすぎ)・16.5mm
店頭価格:14,200円
ネット価格:7,100円(税込)送料無料
-
個人実印 智頭杉(ちずすぎ)・18.0mm
店頭価格:15,600円
ネット価格:7,800円(税込)送料無料
彩華さいか(ブラック)



高級感あるブラック。エコ印材で環境にも配慮してます。
間違いのない安心の印材で今お勧めの実印用印鑑素材です!!
実印としても適している彩華は北方寒冷地で産出される真樺と新開発されたフェノールレシン(樹脂)との高圧加熱処理することにより生み出される新素材です。実印として長年使用してもヒズミ・曲がり・ヒビ割れ・サイズの狂いが少なく水牛並の強度があります。資源の枯渇を避ける為開発された印材という事で、環境関連企業団体に推薦されています。彩華の色目はブラウン・ベージュ・ブラックがあります。
※グリーン購入法適合商品です。※上記のご説明は当店の厳しい審査基準に合格した「彩華」に限りますのでご注意下さい。 印鑑の長さは全て一般的な約60mmです。
-
個人実印 彩華(さいか)ブラック・13.5mm
店頭価格:8,600円
ネット価格:4,300円(税込)送料無料
-
個人実印 彩華(さいか)ブラック・15.0mm
店頭価格:10,400円
ネット価格:5,200円(税込)送料無料
-
個人実印 彩華(さいか)ブラック・16.5mm
店頭価格:12,600円
ネット価格:6,300円(税込)送料無料
-
個人実印 彩華(さいか)ブラック・18.0mm
店頭価格:14,600円
ネット価格:7,300円(税込)送料無料
彩華さいか(ブラウン)



実印用 エコな印鑑素材として定番!
ロングセラーの商品です。
実印としても適している彩華は北方寒冷地で産出される真樺と新開発されたフェノールレシン(樹脂)との高圧加熱処理することにより生み出される新素材です。実印として長年使用してもヒズミ・曲がり・ヒビ割れ・サイズの狂いが少なく水牛並の強度があります。 資源の枯渇を避ける為開発された印材という事で、環境関連企業団体に推薦されています。彩華の色目はブラウン・ベージュ・ブラックがあります。
※グリーン購入法適合商品です。※上記のご説明は当店の厳しい審査基準に合格した「彩華」に限りますのでご注意下さい。 印鑑の長さは全て一般的な約60mmです。
-
個人実印 彩華(さいか)ブラウン・13.5mm
店頭価格:8,600円
ネット価格:4,300円(税込)送料無料
-
個人実印 彩華(さいか)ブラウン・15.0mm
店頭価格:10,400円
ネット価格:5,200円(税込)送料無料
-
個人実印 彩華(さいか)ブラウン・16.5mm
店頭価格:12,600円
ネット価格:6,300円(税込)送料無料
-
個人実印 彩華(さいか)ブラウン・18.0mm
店頭価格:14,600円
ネット価格:7,300円(税込)送料無料
彩華さいか(ベージュ)



ブラウンより優しい色合いのエコな実印用 印鑑素材。
実印としても適している彩華は北方寒冷地で産出される真樺と新開発されたフェノールレシン(樹脂)との高圧加熱処理することにより生み出される新素材です。実印として長年使用してもヒズミ・曲がり・ヒビ割れ・サイズの狂いが少なく水牛並の強度があります。 資源の枯渇を避ける為開発された印材という事で、環境関連企業団体に推薦されています。彩華の色目はブラウン・ベージュ・ブラックがあります。
※グリーン購入法適合商品です。※上記のご説明は当店の厳しい審査基準に合格した「彩華」に限りますのでご注意下さい。 印鑑の長さは全て一般的な約60mmです。
-
個人実印 彩華(さいか)ベージュ・13.5mm
店頭価格:8,600円
ネット価格:4,300円(税込)送料無料
-
個人実印 彩華(さいか)ベージュ・15.0mm
店頭価格:10,400円
ネット価格:5,200円(税込)送料無料
-
個人実印 彩華(さいか)ベージュ・16.5mm
店頭価格:12,600円
ネット価格:6,300円(税込)送料無料
-
個人実印 彩華(さいか)ベージュ・18.0mm
店頭価格:14,600円
ネット価格:7,300円(税込)送料無料