電話でのお問い合わせはこちら
受付時間は土日祝日を除く10:00〜12:00。電話番号は06-6674-5025です。

電話お問い合わせは、
以下のような場合におすすめです。

  • ・注文方法がわかりにくい。
  • ・書体や大きさの選び方が
    わからない。
  • ・納期についての確認。
お電話での受付時間外
メール等でのお問い合わせ

よくあるご質問(お問い合わせの前に)はコチラ
※時間帯によって電話が繋がりにくい場合がございます。
その場合、メールもしくは、
お問い合わせフォームよりご連絡ください。

熟練の職人が作り続けて36年 印鑑市場グループ ネット通販でも20周年

書体確認について

印鑑市場ではお客様の彫刻名がどの様なイメージで彫刻されるのかを、彫刻前にお客様に確認して頂いてから彫刻をする「書体確認サービス」を行っております。

お客様との連絡が発生するため納期は不確定となります。
前もってどんな印鑑が出来上がるかとご確認いただけるシステムですので、書体でお悩みのお客様、レイアウトが気になるお客様も安心してご注文いただけます。

(Q)オンライン上での印影プレビュー(彫刻前の文字の確認)はできないのですか?
オンライン上でお見せできる文字は決まった文字ばかりが表示され、それでは同じ名前のご注文の場合に同じ文字ばかりが仕上がってしまい非常に危険です。 そのため印鑑市場では、書体確認サービスがございますが、それはご注文後に1本、1本そのお客様だけのために文字を作成しご確認をいただく安全な文字の確認方法でございます。

書体確認サービスの流れ

  1. ご注文画面の、Step3に「書体確認」という項目がございますので、
    「納期が未定となる事を了承して書体確認を利用する」にチェックをしてください。
  2. 当店よりメールで確認ファイルを添付して送付させて頂きます。
  3. お送りしたメールアドレスに確認のメールをご返信下さい。
  4. 当店で印鑑の制作を開始致します。

■お客様へのお願い

お客様と当店との間での連絡が発生する為、即日配送の対象外になっておりお届けに1週間以上かかることがございますので予めご了承くださいませ。
書体ファイルをお客様のご登録頂きましたメールアドレスにお送りいたしますので、携帯電話のメールアドレスではご覧頂くことができません。
必ずbmp形式のファイルがご覧いただける環境のメールアドレスにてご注文を頂きますようお願い申し上げます。

※2回目以降の確認を希望される場合、料金がかかる場合がございます。
※銀行振込、郵便振替の場合はご入金確認後、書体確認データをお送り致します。
※書体確認ができるのはお選びいただいた各ご印鑑の「1書体のみ」になります。
「例:印相体と古印体の2つで書体確認」などは不可です。
※書体確認後のご注文キャンセルはご容赦下さい。

こんな 疑問・お悩み はありませんか?

  • 印鑑とはんこの違いは?
  • 送料無料と印鑑ケースについて
  • チタン素材とは?
  • 印鑑の選び方 おすすめ商品は?
  • かわいいはんこについて
  • 昔ながらの印材 新しい印材
  • 代表者印 会社実印とは?
  • 特殊文字で作成できる?

会社用印鑑

こんな 疑問・お悩み はありませんか?

  • 印鑑とはんこの違いは?
  • 送料無料と印鑑ケースについて
  • チタン素材とは?
  • 印鑑の選び方 おすすめ商品は?
  • かわいいはんこについて
  • 昔ながらの印材 新しい印材
  • 代表者印 会社実印とは?
  • 特殊文字で作成できる?

印鑑の知識

  • ■印鑑登録について

    どんな印鑑でも印鑑登録をして実印として使えるわけではありません。大きすぎる印鑑や小さすぎる印鑑もNGですし、材質によっても不可となる場合があります。

    詳しくはこちら

  • ■作成可能な文字数について

    印鑑市場では彫刻印鑑の文字作成は全て手書き文字でも作成対応が可能であるため、物理的に可能な文字数であれば、どのような文字でも書くことができます。
    但し、狭いスペースに詰め込み過ぎると線が細くなりすぎたりして、彫刻に耐えれなくなります。
    文字数は漢字やひらがななど組み合わせる文字によって異なります。

  • ■紛失したので前と同じ印鑑が欲しい場合

    実印や銀行印に使う彫刻印鑑は、同じものを作ることはできません。
    そのため紛失した際は、新しい印鑑を作り必ず再登録の必要があります。
    実印や銀行印にゴム印等の同じものがいくらでもできるような印鑑が登録不可の理由はそこにあります。

  • ■印鑑の文字が何と書いてあるか読みにくい

    特に実印では「印相体」という現代文字と一見異なる形状を持つ書体が好まれますが、特に印相体が読みにくいのは当然です。
    読みにくいからこそ、印影を第3者が見ても一目で何と書いてあるか判りにくく、防犯性に優れていると言われています。

  • ■同じ名称の印鑑でもお店によって、どうして価格が違うの?

    それは、材質も微妙に異なる場合もありますが、基本的には作成方式によって価格は異なるからです。
    大量生産の激安店では、作成にかける時間や人員を割くことができません。
    印鑑市場では少々価格は高くなりますが、文字の作成からオプションで手書き文字でも作成可能で、美しい文字でこの世に1本だけの安全な印鑑を作ることに努めています。

2023年11月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930
2023年12月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31