熟練の職人が作り続けて37年 印鑑市場グループ ネット通販でも21周年

購入前に知っておきたい「手書き文字」について

閉じる ×

手書き文字とコンピューター文字の違い

手書き文字とコンピューター文字の違い

手書き文字は、バランスが良く文字の強弱がある「美しい文字」に仕上がります。
しかし最大の特徴は、
どこにでもある使い回しのコンピューター文字ではなく、
ご注文の度に一から書く文字なので、
完全にオリジナルのこの世に1本しかない
「偽造されにくい安全な文字」になるということです。

ほとんどの印鑑店は、手書き文字で作成することは技術的に困難なため、
同じような文字になりやすいコンピューター文字で作成しています。

昔の印鑑店はみんな手書き文字での作成でしたが、
PC等の発達により誰でも同じような文字を使い、
彫刻機さえあれば、簡単に安価で印鑑を作れるようになってしまいました。

実印や銀行印の重要印鑑ではほとんどの方が手書き文字での作成をご希望されますが、
認め印等でも日本の伝統文化とも言える、
「偽造されにくい手書き文字印鑑」での作成を強くお勧め致します。

20年保証の手書き文字印鑑を最安値で買うことができるのは、印鑑市場だけです。

ほとんどの方が、一生に1回しか実印などの重要印鑑は作りません。

「とりあえず、急ぐのでネットで買ったけど、
印鑑の仕上がりにこんなに違いがあるなんて知らなかった・・・・」

「もっとちゃんと選べば良かった・・・・」

というお声もたくさんいただき、当店で再作成されることも珍しくありません。

価格と品質に納得できる印鑑選びを!

閉じる ×

印鑑通販は印鑑市場 > ブログ > 印鑑について > 印鑑のゴミ分別とは?適切な処分と保管方法を解説

印鑑市場 店長ブログ

印鑑のゴミ分別とは?適切な処分と保管方法を解説

2024.4.12カテゴリー:印鑑について

印鑑のゴミ分別とは?適切な処分と保管方法を解説
 
環境への配慮と法的リスクの回避は、現代社会において非常に重要なテーマとなっています。
特に、個人情報の保護やセキュリティの強化が叫ばれる中で、身近ながらも見過ごされがちな「印鑑」の適切な処分方法は、多くの人にとって注目の課題です。
 
不要になった印鑑をどのように処分すればよいのか、また、その際に必要な手続きは何かについては意外と知られていません。
そこでこの記事では、実印や銀行印をはじめとする印鑑の適切な処分方法と、それに伴う必要な手続きについて解説します。
 

□印鑑を捨てる前に必要な手続き

 
実印や銀行印を適切に処理する際には、単にゴミ箱へ捨てるだけでは不十分であり、適切な手順を踏むことが非常に重要です。
ここでは、安全に印鑑を廃棄するために必要な手続きを解説します。
 
1:印鑑登録の廃止申請
 
実印を廃棄する場合、最初に行うべきは、印鑑が登録されている役所に向かい、登録の廃止を申請することです。
このプロセスには、印鑑登録証明書と身分を証明する書類が必要となります。
 
法人の場合は、手続きの場が法務局に変わりますが、こちらも同様に重要な手続きです。
この段階を怠ると、印鑑が不正利用される可能性があるため、十分注意が必要です。
 
2:銀行印の変更手続き
 
銀行印を廃棄する際は、使用していた銀行で印鑑の変更手続きを実施することが求められます。
新しい印鑑への変更を行うことで、口座のセキュリティを維持し、不正利用のリスクを減らせます。
 
3:悪用を防ぐための処分方法
 
印鑑を廃棄する前に、印面を削って、他人による悪用を防ぐ工夫が重要です。
実印や銀行印を含む重要な契約に関わる印鑑は、特に慎重に処理する必要があります。
 
以上のように、印鑑を廃棄する前には、いくつかの重要な手続きを完了させる必要があります。
 
実印や銀行印は、その扱いを誤ると大きなトラブルの原因となり得るため、廃棄する前の手続きは極めて重要です。
特に、不正利用された場合のリスクを考えると、これらの手続きは安全な処分への第一歩といえるでしょう。
 
個人情報の保護やセキュリティの観点からも、これらの手続きを適切に行うことで、将来的なリスクを大幅に減少させられます。
したがって、印鑑を処分する際には、上記で述べた手続きを忘れずに行い、個人や法人としての安全を確保しましょう。
 

□安全な印鑑の処分方法!ゴミ分別はどうなるのか

 
印鑑は、その小さな存在に反して、個人や企業の大きな決断を象徴するアイテムです。
そのため、不要になった印鑑の処分は、環境への配慮と法的リスクの両方を考慮する必要があります。
ここでは、安全かつ適切な印鑑の処分方法をご紹介します。
 
1:自分で印面を削る
 
自分で印面を削る方法は、最も手軽で直接的な処分方法です。
カッターや紙やすりを用いて、印面が認識できないように削り取ります。
 
しかし、印材によっては固く削りにくい場合があるため、慎重に作業を行ってください。
 
2:はんこ屋さんに処分を依頼する
 
専門のはんこ屋さんに処分を依頼する方法もあります。
多くの場合、小さな手数料で安全に処分してくれます。
また、はんこ屋さんによっては、印鑑を神社で供養してくれるサービスを提供している場合もあります。
 
3:神社で供養してもらう
 
長年使用した印鑑や、特別な意味を持つ印鑑は、神社で供養してもらう選択肢もあります。
特に、大切な人から譲り受けた印鑑をはじめ、心に残る印鑑の処分にはふさわしい方法です。
 
4:彫り直して再利用する
 
印鑑は、材質にもよりますが、彫り直して新しい印鑑として再利用できます。
この方法は、特に高価な印鑑や、家族の遺品として受け継がれた印鑑に適しています。
 
これらの方法を選択する際には、印鑑が個人情報の一部と見なされることを忘れずに、安全性と環境への影響を考慮してください。
どの方法を選択するにしても、処分する印鑑が実印や銀行印である場合は、あらかじめ登録を解除する等の手続きを忘れずに行いましょう。
 

□三文判やネーム印の適切な処分

 
日々の生活でよく使用される三文判やネーム印は、実印や銀行印と異なり、法的な手続きでの使用頻度は低いですが、その処分に際しては適切な方法を踏襲することが非常に大切です。
これらの印鑑がもし不適切に処分された場合、意図せず個人情報が漏洩するリスクは低いとはいえ、ゼロではありません。
 
したがって、処分する際には、個人情報保護の観点からも慎重な対応が求められます。
 
1:印面を削る
 
三文判やネーム印も、実印や銀行印と同じく、その印面を削ることにより、不正利用の可能性をぐっと低減させられます。
具体的には、カッターを用いて印面に深い傷を入れ、印影が再現できない状態にすることが推奨されます。
この方法は、比較的簡単に実施できる上に、効果的に印鑑の悪用を阻止できます。
 
2:接着剤で塞ぐ
 
印面を物理的に削ることが難しい、またはそれを行うことに抵抗がある場合には、接着剤を使った方法も有効です。
接着剤を印面に塗布し、乾燥させることで、印影が正確に転写されることを防げます。
 
特に、不正利用された場合のリスクを考えると、これらの手続きは安全な処分への第一歩といえるでしょう。
 
処分の際には、印鑑が外部から識別されないように、紙や布で丁寧に包み込んでからゴミに出すようにしましょう。
また、処分する際には自治体のゴミ分別ルールを守ることが重要です。
 
印鑑の材質によっては、可燃ごみとして処理できるケースもあれば、不燃ごみとして扱う必要があるケースもございますので、事前に自治体のルールを確認しておくことが望ましいです。
 
これらの処分方法を適切に実行することで、不要になった三文判やネーム印を適切に処理し、個人情報の保護に努めるとともに、環境保護にも配慮した行動を心がけましょう。
 

□使用しない印鑑の保管方法

 
不要になった印鑑をただ捨てるのではなく、適切に保管することで、将来的な再利用や記念として残せます。
ここでは、使用しない印鑑の保管方法についていくつかのポイントをご紹介します。
 
1:廃止手続きを行う
 
実印や銀行印として使用していた印鑑は、保管する前に必ず廃止手続きを行いましょう。
これにより、万が一盗難された場合にも悪用されるリスクを最小限に抑えられます。
 
2:印鑑ケースに保管する
 
印鑑は湿度や直射日光に弱いため、専用の印鑑ケースや小さな木箱に入れて保管することが望ましいです。
これにより、印鑑が劣化するのを防ぎながら、大切な印鑑を長期間保護できます。
 
3:安全な場所に保管する
 
印鑑は個人情報を含む重要なアイテムです。
そのため、人目につかない安全な場所に保管することが重要です。
可能であれば、鍵がかかる引き出しや金庫のようなセキュリティの高い場所に置くことをお勧めします。
 
4:定期的なチェックを行う
 
保管している印鑑は、定期的に状態をチェックしましょう。
特に木製や角材のような自然素材でできている印鑑は、時間の経過と共に変形やひび割れが生じる可能性があります。
印鑑の状態を確認し、必要であれば保護措置を講じることが大切です。
 
これらの方法により、不要になった印鑑を適切に保管し、必要な場合に再び使用するための準備を整えましょう。
記念品として、または将来的な利用のために、大切に保管することが重要です。
 

□まとめ

 
この記事では、不要になった印鑑の適切な処分方法と保管方法についてご紹介しました。
実印や銀行印を安全に処分する前の必要な手続き、安全な印鑑の処分方法、三文判やネーム印の適切な処分、そして使用しない印鑑の保管方法について解説しました。
 
これらの方法を適切に行うことで、環境への配慮と同時に法的リスクを避け、個人情報の保護にも寄与します。
印鑑は小さいながらも重要な役割を担っているため、処分や保管には十分な注意を払いましょう。

一覧に戻る

印鑑の知識

  • ■印鑑登録について

    どんな印鑑でも印鑑登録をして実印として使えるわけではありません。大きすぎる印鑑や小さすぎる印鑑もNGですし、材質によっても不可となる場合があります。詳しくはこちら

  • ■作成可能な文字数について

    基本的に印鑑市場手書き文字館では作成する彫刻印鑑の文字は全て手書き文字で作成するため、物理的に可能な文字数であれば、どのような文字でも書くことができます。
    但し、狭いスペースに詰め込み過ぎると線が細くなりすぎたりして、彫刻に耐えれなくなります。
    文字数は漢字やひらがななど組み合わせる文字によって異なります。

  • ■紛失したので前と同じ印鑑が欲しい場合

    実印や銀行印に使う彫刻印鑑は、同じものを作ることはできません。
    そのため紛失した際は、新しい印鑑を作り必ず再登録の必要があります。
    実印や銀行印にゴム印等の同じものがいくらでもできるような印鑑が登録不可の理由はそこにあります。

  • ■印鑑の文字が何と書いてあるか読みにくい

    特に実印では「印相体」という現代文字と一見異なる形状を持つ書体が好まれますが、特に印相体が読みにくいのは当然です。
    読みにくいからこそ、印影を第3者が見ても一目で何と書いてあるか判りにくく、防犯性に優れていると言われています。

  • ■同じ名称の印鑑でもお店によって、どうして価格が違うの?

    それは、材質も微妙に異なる場合もありますが、基本的には作成方式によって価格は異なるからです。
    大量生産の激安店では、作成にかける時間や人員を割くことができません。
    印鑑市場手書き文字館では少々価格は高くなりますが、文字の作成から手書き文字で作成し、美しい文字でこの世に1本だけの安全な印鑑を作ることに努めています。

会社用印鑑

印鑑の知識

  • ■印鑑登録について

    どんな印鑑でも印鑑登録をして実印として使えるわけではありません。大きすぎる印鑑や小さすぎる印鑑もNGですし、材質によっても不可となる場合があります。詳しくはこちら

  • ■作成可能な文字数について

    基本的に印鑑市場手書き文字館では作成する彫刻印鑑の文字は全て手書き文字で作成するため、物理的に可能な文字数であれば、どのような文字でも書くことができます。
    但し、狭いスペースに詰め込み過ぎると線が細くなりすぎたりして、彫刻に耐えれなくなります。
    文字数は漢字やひらがななど組み合わせる文字によって異なります。

  • ■紛失したので前と同じ印鑑が欲しい場合

    実印や銀行印に使う彫刻印鑑は、同じものを作ることはできません。
    そのため紛失した際は、新しい印鑑を作り必ず再登録の必要があります。
    実印や銀行印にゴム印等の同じものがいくらでもできるような印鑑が登録不可の理由はそこにあります。

  • ■印鑑の文字が何と書いてあるか読みにくい

    特に実印では「印相体」という現代文字と一見異なる形状を持つ書体が好まれますが、特に印相体が読みにくいのは当然です。
    読みにくいからこそ、印影を第3者が見ても一目で何と書いてあるか判りにくく、防犯性に優れていると言われています。

  • ■同じ名称の印鑑でもお店によって、どうして価格が違うの?

    それは、材質も微妙に異なる場合もありますが、基本的には作成方式によって価格は異なるからです。
    大量生産の激安店では、作成にかける時間や人員を割くことができません。
    印鑑市場手書き文字館では少々価格は高くなりますが、文字の作成から手書き文字で作成し、美しい文字でこの世に1本だけの安全な印鑑を作ることに努めています。