熟練の職人が作り続けて36年 印鑑市場グループ ネット通販でも20周年

購入前に知っておきたい「手書き文字」について

閉じる ×

手書き文字とコンピューター文字の違い

手書き文字とコンピューター文字の違い

手書き文字は、バランスが良く文字の強弱がある「美しい文字」に仕上がります。
しかし最大の特徴は、
どこにでもある使い回しのコンピューター文字ではなく、
ご注文の度に一から書く文字なので、
完全にオリジナルのこの世に1本しかない
「偽造されにくい安全な文字」になるということです。

ほとんどの印鑑店は、手書き文字で作成することは技術的に困難なため、
同じような文字になりやすいコンピューター文字で作成しています。

昔の印鑑店はみんな手書き文字での作成でしたが、
PC等の発達により誰でも同じような文字を使い、
彫刻機さえあれば、簡単に安価で印鑑を作れるようになってしまいました。

実印や銀行印の重要印鑑ではほとんどの方が手書き文字での作成をご希望されますが、
認め印等でも日本の伝統文化とも言える、
「偽造されにくい手書き文字印鑑」での作成を強くお勧め致します。

20年保証の手書き文字印鑑を最安値で買うことができるのは、印鑑市場だけです。

ほとんどの方が、一生に1回しか実印などの重要印鑑は作りません。

「とりあえず、急ぐのでネットで買ったけど、
印鑑の仕上がりにこんなに違いがあるなんて知らなかった・・・・」

「もっとちゃんと選べば良かった・・・・」

というお声もたくさんいただき、当店で再作成されることも珍しくありません。

価格と品質に納得できる印鑑選びを!

閉じる ×

印鑑通販は印鑑市場 > ブログ > 印鑑について > 印鑑やり直しガイド!ミスした場合の対処法とは?

印鑑市場 店長ブログ

印鑑やり直しガイド!ミスした場合の対処法とは?

2024.4.8カテゴリー:印鑑について

印鑑やり直しガイド!ミスした場合の対処法とは?
 
印鑑は、契約書や重要文書における本人確認の重要な手段です。
しかし、誰しもが経験するかもしれないのが、印鑑を押す際のミス。
かすれ、にじみ、押す場所や印鑑自体の間違いなど、さまざまなミスが発生する可能性も。
このようなミスは些細なものから大きなトラブルに発展することもあるため、正しい訂正方法を知っておくことは非常に重要です。
 
この記事では、印鑑の押し間違いが生じた場合の、種類別の正確な訂正方法をわかりやすく解説します。
 

□印鑑押印ミス!正しい訂正方法とは

 
実印を使用する際は、間違いがあるとその効力が認められなくなるため、特に慎重な扱いが必要です。
 
印鑑登録された印影と異なる場合、その印鑑の正当性が失われます。
以下では、実印の誤って捺印した場合の適切な修正手順について説明します。
 
1:かすれた又はにじんだ場合
 
かすれやにじみは、捺印の技術で回避できることが多いですが、万が一起こってしまった場合の訂正方法としては、まず、かすれた印影を二重線で取り消し、その横に正しく捺印し直すことが一般的です。
不鮮明な印影は、捺印技術の向上で避けられますが、もし発生したら、最初に不鮮明な印影を斜線で無効化し、隣に改めて正確に捺印する方法がオススメです。
この手順により、不鮮明な印影は無効であるとして、新しく正確な印影を残せます。
 
2:押す場所を間違えた場合
 
例えば、契約書で自分の捺印すべき場所ではなく、誤って他の場所に捺印してしまった場合は、間違えた印影に二重線を引き、訂正印として間違えた印影に被せて押し、正しい場所に実印を押し直します。
これにより、誤った位置への捺印が修正され、正しい位置に実印があることがはっきりします。
 
3:押す印鑑を間違えた場合
 
もし実印ではなく、他の印鑑を使用してしまった場合も、誤って使用した印影に斜線を入れ、その上に訂正印を押すことで修正し、正しい実印を隣に再捺印します。
これで、「間違えた印鑑を使用したが、それを訂正し、正しい実印で再度捺印した」という状況を明確に示せます。
 
4:綺麗に捺印するコツ
 
美しく捺印するコツとしては、印鑑と紙の接触面が安定していること、そして均等な力で押すことが重要です。
印鑑の保管方法も印影の品質に影響するため、適切な保管を心がけることが大切といえるでしょう。
 
このように、印鑑の押し間違いに対する正しい訂正方法を知っておくことで、重要な文書におけるトラブルを未然に防げます。
 

□やり直しを防ぐために避けるべき印鑑訂正の間違い

 
実印を訂正する際には、適切な手順を踏むことが不可欠です。
間違った訂正手法を用いると、文書の正当性が疑われたり、訂正の目的が不透明になったりする恐れがあります。
ここでは、間違った訂正手法とその避けるべき理由について説明します。
 
1:二重線のみで訂正する
 
一般に最も用いられる訂正方法で一見簡単ですが、実印に関してはこの方法だけでは不十分です。
斜線で訂正した印影は、簡単に他人によって更なる修正が施される余地を残します。
実印は重要書類に用いられるため、斜線での訂正後は、別の場所に印を再捺印し、「誰が訂正したか」を明確にすることがオススメです。
 
2:上から完全に被せて押し直す
 
理論的には間違いを覆い隠せるかもしれませんが、実際には元の印影と完全に同じ場所に再捺印するのは難しいです。
印影の照合が不完全になり、結局、訂正の必要性が生じてしまうため、この方法は避けた方が良いでしょう。
 
3:横に改めて捺印するだけ
 
誤って捺印した印影の横に単に再捺印する方法は、既存の印影が何かしらの意味を持っているとの誤解を招くことも。
誤った印影を適切に無効化することで、このような誤解を避けられます。
 
4:訂正方法とセキュリティ
 
実印の訂正を行う際には、セキュリティを最優先事項とすることが望ましいです。
訂正印を用いる場合でも、それが実印であれば、不正な改ざんから文書を守れます。
訂正作業は、文書の信憑性を維持するためにも、慎重に進めた方が良いでしょう。
 
このようにして、実印の訂正にあたっては、誤った方法を避け、文書の信頼性と安全性を維持することが肝心です。
 

□訂正印使用の誤解を解く

 
訂正印につきましては、一般的に誤解が多い領域です。
訂正印とは、文書の訂正部分に押される特別な印章を指す言葉であり、これには二重の意味が含まれていることを把握することが重要です。
 
一つ目の意味は、訂正箇所への押印に特化された小さめの印章のことです。
もう一つの意味としては、その訂正を誰が行ったかを識別するための印影を指します。
 
特に、実印を用いるような重要な文書においては、訂正を行った人物を識別する目的での訂正印の利用が適切であるとされています。
ここで、訂正にまつわる一般的な誤解と正しい手順について説明します。
実際には、従来からの習慣が誤っていることがしばしばありますので、以下の内容を最後までご確認ください。
 
1:訂正印の誤解
 
多くの人々が「訂正印」と聞いた際、単純に小型の印章を思い浮かべがちですが、肝心なのは訂正行為を行った人物を特定可能な印影の存在です。
契約書やその他の重要な文書においては、訂正箇所に本人の実印を用いることで、訂正者が誰であるかを明らかにすることが必要です。
 
2:適切な訂正方法
 
訂正箇所に本人の実印を押すことにより、訂正者が誰であるかを特定できるようになります。
この手続きは、外部からの不正アクセスを防ぎ、文書の信頼性を維持する上で重要です。
訂正印として本人の実印を使用することは、セキュリティと法的効力の両方を確保するための理想的ともいえる一つの方法です。
 
3:訂正印の使用を検討する際のポイント
 
訂正印を適用する際には、文書の性質やその重要度を考慮することが求められます。
契約書や法的に有効な書類においては、訂正箇所がはっきりとし、誰が訂正を行ったかが一目で理解できるようにすることが欠かせません。
 
訂正印についての誤解を解消することで、文書訂正時の適切な対処法が明確になります。
重要文書の訂正に際しては、正確な手法を選び、文書の真正性と信頼性を守ることが重要です。
 

□なぜ二重線での訂正は不十分なのか

 
印鑑の訂正で二重線を用いる手法は、その手軽さにもかかわらず、セキュリティ面での欠点が指摘されます。
ここでは、その理由とセキュリティを高める方法について解説します。
 
1:二重線での訂正の問題点
 
二重線による印鑑の訂正は、シンプルで直接的なアプローチとして知られています。
しかしながら、この方法だけでは、訂正された印影に対して誰でも追加で手を加えられるようになり、第三者の不正操作のリスクを招く可能性も。
これは、重要文書で特に避けなければならない問題です。
 
2:訂正のセキュリティ性の向上
 
訂正に際しては、印鑑に二重線を引くだけでなく、訂正を希望する箇所に印を少しオフセットして再捺印する手法が推奨されます。
このプロセスを通じて、訂正を行った人物が誰であるかを明確に示し、印章のセキュリティを強化できます。
 
実印を含む重要文書の訂正においては、訂正箇所が明瞭であり、訂正者が明確に識別できることが求められます。
これにより、文書の信頼性を保持し、不正な改ざんを防げます。
 
このように、二重線での訂正は、その簡便さから頻繁に利用されますが、実印を使用する重要文書においては、訂正のセキュリティと信頼性を確保するために、より慎重な対応が求められます。
訂正方法を適切に選択し、文書の正確性と安全性を保持することが大切です。
 

□まとめ

 
印鑑の訂正には、かすれやにじみ、捺印場所の誤り、使用印鑑の間違いなど、さまざまな状況があります。
印鑑の押し間違いに関する正しい訂正方法を知っておくことは、文書の信頼性を維持し、法的なトラブルを避ける上で非常に重要です。
この記事では、印鑑の押し間違いの種類ごとに適切な訂正方法を解説しました。
また、避けるべき訂正の間違いと、二重線での訂正が不十分である理由についても説明しました。
これらの知識をもって、印鑑を使用する際のトラブルを未然に防ぎましょう。

一覧に戻る

印鑑の知識

  • ■印鑑登録について

    どんな印鑑でも印鑑登録をして実印として使えるわけではありません。大きすぎる印鑑や小さすぎる印鑑もNGですし、材質によっても不可となる場合があります。詳しくはこちら

  • ■作成可能な文字数について

    基本的に印鑑市場手書き文字館では作成する彫刻印鑑の文字は全て手書き文字で作成するため、物理的に可能な文字数であれば、どのような文字でも書くことができます。
    但し、狭いスペースに詰め込み過ぎると線が細くなりすぎたりして、彫刻に耐えれなくなります。
    文字数は漢字やひらがななど組み合わせる文字によって異なります。

  • ■紛失したので前と同じ印鑑が欲しい場合

    実印や銀行印に使う彫刻印鑑は、同じものを作ることはできません。
    そのため紛失した際は、新しい印鑑を作り必ず再登録の必要があります。
    実印や銀行印にゴム印等の同じものがいくらでもできるような印鑑が登録不可の理由はそこにあります。

  • ■印鑑の文字が何と書いてあるか読みにくい

    特に実印では「印相体」という現代文字と一見異なる形状を持つ書体が好まれますが、特に印相体が読みにくいのは当然です。
    読みにくいからこそ、印影を第3者が見ても一目で何と書いてあるか判りにくく、防犯性に優れていると言われています。

  • ■同じ名称の印鑑でもお店によって、どうして価格が違うの?

    それは、材質も微妙に異なる場合もありますが、基本的には作成方式によって価格は異なるからです。
    大量生産の激安店では、作成にかける時間や人員を割くことができません。
    印鑑市場手書き文字館では少々価格は高くなりますが、文字の作成から手書き文字で作成し、美しい文字でこの世に1本だけの安全な印鑑を作ることに努めています。

会社用印鑑

印鑑の知識

  • ■印鑑登録について

    どんな印鑑でも印鑑登録をして実印として使えるわけではありません。大きすぎる印鑑や小さすぎる印鑑もNGですし、材質によっても不可となる場合があります。詳しくはこちら

  • ■作成可能な文字数について

    基本的に印鑑市場手書き文字館では作成する彫刻印鑑の文字は全て手書き文字で作成するため、物理的に可能な文字数であれば、どのような文字でも書くことができます。
    但し、狭いスペースに詰め込み過ぎると線が細くなりすぎたりして、彫刻に耐えれなくなります。
    文字数は漢字やひらがななど組み合わせる文字によって異なります。

  • ■紛失したので前と同じ印鑑が欲しい場合

    実印や銀行印に使う彫刻印鑑は、同じものを作ることはできません。
    そのため紛失した際は、新しい印鑑を作り必ず再登録の必要があります。
    実印や銀行印にゴム印等の同じものがいくらでもできるような印鑑が登録不可の理由はそこにあります。

  • ■印鑑の文字が何と書いてあるか読みにくい

    特に実印では「印相体」という現代文字と一見異なる形状を持つ書体が好まれますが、特に印相体が読みにくいのは当然です。
    読みにくいからこそ、印影を第3者が見ても一目で何と書いてあるか判りにくく、防犯性に優れていると言われています。

  • ■同じ名称の印鑑でもお店によって、どうして価格が違うの?

    それは、材質も微妙に異なる場合もありますが、基本的には作成方式によって価格は異なるからです。
    大量生産の激安店では、作成にかける時間や人員を割くことができません。
    印鑑市場手書き文字館では少々価格は高くなりますが、文字の作成から手書き文字で作成し、美しい文字でこの世に1本だけの安全な印鑑を作ることに努めています。