2019.8.15カテゴリー:印鑑の書体について
「銀行印を作りたいけど、どうすればいいのかわからないよ!」
「書体って種類が多くてどれにすれば良いかわからないわ。」
このように、銀行印のことでお悩みの女性は多いのではないでしょうか。
印鑑の書体はいくつも種類があるので、どの書体が適切なのかわかりにくいですよね。
今回は、そんな銀行印を作りたいという女性に向けて、「女性におすすめの銀行印の書体」についてご紹介します。
□銀行印とは?
まずは銀行印がどういうものか、ご存知でしょうか?
シンプルにいうと、銀行などの金融機関に登録する印鑑のことです。
銀行印は、口座を開設するときや、窓口で現金を引き出すとき、などに使用されます。
現在ではATMがあるので預金を引き出すために使用されることは減りましたが、窓口での取引などには今でも銀行印が必要なケースが多いです。
また、銀行側は本人確認のための道具として、銀行印を重要視していますので、適切な銀行印を作り、保管することが大切です。
*実印や認印との相違点
実印と銀行印は、どちらも本人確認のために使われますが、それぞれ使用される場面が異なります。
実印は、住んでいる市町村の役所で登録をしたハンコのことです。
そのため、不動産の取引や、保険金の受理などの公的な手続きで使用されます。
銀行印は、先ほど述べた通り、銀行などの金融機関で使用されます。
また、認印は役所や金融機関などに登録していないものを指します。
*実印と銀行印と認印は別々の印鑑を使用した方がいい
「複数の印鑑を管理するのは大変だからなあ。」
このような理由で、銀行印を実印や認印と同じもので登録していませんか?
法律上はどちらも同じもので登録することは問題ありませんが、防犯面や手間の面から考えるとおすすめできません。
銀行印を認印と同じにすると、普段からその印鑑を使用する機会が増え、印影の流出が多くなり、偽造や複製される危険性が高まります。
実印と銀行印を同じにしてしまうと、紛失や盗難に遭った際に、金融機関での登録変更だけでなく、役所での手続きもする必要があり、多くの手間がかかってしまいます。
以上の理由から、印鑑は全て分けて使用するのが良いでしょう。
□個人用印鑑の書体にはどんなものがあるの?
実のところ、書体には特に決まりは無く、自由に決めることができます。
しかし、書体は印鑑にとっては顔ともいえるような重要ポイントです。
ここでは一般的に使用されるものを五つ順にご紹介します。
*篆書体(てんしょたい)
象形文字が由来とされる篆書体は印鑑で使われる書体の中でも歴史的にとても古いものです。
そのため、現在の文字とは形状が異なっていて、偽造されにくいという特徴があります。
この書体は、お札にも使われていて、実印や法人用の印鑑で人気のものです。
*吉相体(きっそうたい)
篆書体から派生させたもので、文字と枠が接する面積が大きく、落としても欠けにくいという特徴があります。
篆書体が元になっているので、偽造などに対する防犯面は十分あり、デザイン性も高いので、実印や銀行印にはよく使われます。
*太枠篆書体(ふとわくてんしょたい)
印鑑の枠を太くし欠けにくく補強しながらも、篆書体を元に細く仕上げることで、バランス良く仕上げた書体です。
印鑑に女性らしさが表現され、柔らかな印象を見る人に与えます。
*古印体(こいんたい)
日本で古くから使われているもので、認印によく使われています。
非常に文字が読みやすく、なじみのある書体です。
*隷書体(れいしょたい)
篆書体を簡略化して書くために生まれた書体で、波打つような筆運びが特徴です。
こちらも字が非常に読みやすく、認印によく使われます。
□女性におすすめの印鑑の書体
前置きが長くなりましたが、女性には「太枠篆書体」がおすすめです。
その理由は三つあるので、それぞれ順にみていきましょう。
*ほかの印鑑との区別がしやすい
先ほど少しふれましたが、実印には「篆書体」と「吉相体」が多く使われ、認印には「古印体」と「隷書体」の使用率が高いです。
そのため、太枠篆書体で作ると、パッと見ただけで区別ができ、便利です。
*夫婦間での区別がしやすい
ご夫婦で一緒に作る際には、口座を別々にして開設するときのことも考慮に入れて、男女で印鑑が混ざらないようにする工夫が必要になります。
そこで、女性側の書体を夫と異なるものにすることが一般的です。
「篆書体」と「吉相体」はよく使われるので、男女で書体が同じになることが少なくなります。
*通常の篆書体よりも丈夫である
太枠篆書体は枠が太くなっているので、仮に落としてしまった場合でも、ふちが欠けにくくなっています。
銀行印は利用頻度が高いので、丈夫なものを選ぶことは大きなメリットになるでしょう。
□まとめ
今回は、「女性におすすめの銀行印の書体」についてご紹介しました。
銀行印は使う場面が多く、男性との区別も考慮すると、女性には太枠篆書体がおすすめです。
印鑑は一度作ってすぐに作り直すようなものではないので、この記事を参考にじっくりと考えて作ってくださいね。
なにかご不明な点がございましたら、お気軽に当社までお問い合わせください。