熟年の職人が作り続けて27年

印鑑通販は印鑑市場 > ブログ > 印鑑について > 印鑑を紛失した!対処法は?何からすべき?詳しく解説します

印鑑市場 店長ブログ

印鑑を紛失した!対処法は?何からすべき?詳しく解説します

2020.2.5カテゴリー:印鑑について

「印鑑を紛失したが、何をすれば良いか分からない」「印鑑を紛失したが、何をすれば良いか分からない」「大切な契約に印鑑を使ったが無くしてしまったので焦っている」印鑑を紛失したとき、どのような手続きをすれば良いかご存知ですか?印鑑は自分の分身とも言える大切なものですが、小さいものなので紛失することも十分にありえます。また、印鑑にも実印、銀行印、認印と種類があり、それぞれに紛失したときの手続きが異なります。紛失した方は早く手続き方法について知りたいですよね。また、紛失していない方もいざという時のために対処方法を知っておくことは大切です。今回は印鑑の紛失を想定し、行うべきことを種類ごとに解説します。

 

□実印を紛失したときの手続き

市区町村の役場で登録する、大きな効力を持つ印鑑が実印です。不動産の取引や自動車の売買などで使うとても重要な印鑑です。実印を紛失した場合は、悪用のリスクが高いので速やかに行動しましょう。日本では印鑑、特に実印の効力は非常に大きいものです。たかが印鑑と小さく見ず、一大事と心得て動くことが大切です。

 

*役場で手続きする

まずは市町村の役場で手続きしましょう。一番初めに行うべきは、紛失届の提出です。紛失届を出せば、仮に自分が紛失した実印を誰かが拾って使おうとしても、効力を持ちません。クレジットカードの停止をカード会社に依頼するのに似ています。ご存知の方もいると思いますが、印鑑証明書がないと実印は使えないことがほとんどです。この印鑑証明書は期限があり、自治体によりますが、長くても半年で効力は失われます。新しく証明書を取得できないので、結果的に実印は効力を持ちません。

 

*新しい実印を登録する

早いうちに新しい実印の登録も行いましょう。ここまですれば悪用のリスクがゼロになります。これも役場で即日の手続きができるので、作成後は速やかに窓口に行きましょう。ここまでの一連の手順を早くすませることが重要です。

 

*警察に紛失届を出す

基本的に役場での手続きを優先してください。しかし、紛失した実印がどこかで見つかる場合もあります。そのときは警察で紛失届を出しておくとスムーズに手元に返ってきます。

 

*契約先に連絡する

思いつく限りの実印を使った契約先を洗い出しましょう。その契約先に紛失したことを連絡してください。新たに実印登録した場合も連絡を忘れないようにしましょう。

 

□銀行印を紛失したときの手続き

銀行の口座を開くときなどに必要な銀行印ですが、こちらも実印と同じくらい重要な印鑑です。お金に直結するので悪用されるとダメージが大きいです。こちらも早く手続きしましょう。

 

*まず連絡する

各銀行で対応の仕方が違う場合があるので、まずは紛失したことを連絡してください。銀行の営業時間内で、近くに銀行がある場合は足を運ぶことをおすすめします。時間が合わなくても、トラブル対応の電話番号に連絡すれば対応してくれることが多いので、紛失に気づいたら一刻も早く知らせましょう。そこで対応を聞いてください。

 

*登録する印鑑を変える

登録する印鑑を変えれば、実印と同じで悪用されません。なるべく早く印鑑を作成して変更の手続きを行ってください。基本的には身分証明書と通帳があれば簡単に手続きできます。

 

*次に備える

銀行印を無くすだけでは悪用されるリスクは低いです。これに加えて通帳、身分証明書、キャッシュカードなどが盗まれると非常に危険です。銀行印を無くす原因は人それぞれだと思いますが、保管場所が同じだと一緒に紛失するリスクが高いです。これらを保管するときは別々の場所にしましょう。

 

□認印を紛失したときの手続き

実印や銀行印に比べると、認印は紛失しても悪用のリスクが低いです。認印を使う場面を想像していただければ分かりますが、悪用しようにも方法がありません。宅配物の受け取りはその場で行うもので、あとあと認印を盗まれても宅配物に影響はありません。申込書などの書類に捺印する場合もありますが、お金が絡む悪用をされるリスクは少ないです。不動産の売買など大きな契約は実印を使うので、認印を紛失しても悪用されることはあまりないと考えて大丈夫です。もし認印を使った契約で気になるものがあれば、契約先に連絡しておくとさらにリスクを減らせるでしょう。役場や銀行で手続きする必要はなく、新しい印鑑を購入すれば良いです。

 

□まとめ

今回は、実印、銀行印、認印を紛失したときの手続きについてご紹介しました。実印や銀行印は紛失した後にどれだけ早く行動するかが重要です。実印の場合、まず紛失届を提出し、新しい印鑑ができたら実印の変更をしてください。新しい印鑑で登録すれば、それ以降は今まで通り普通に実印を使えます。銀行印は各銀行で必要な手続きが異なる場合があるのでまずは連絡しましょう。いずれにしても早く印鑑を作って銀行印を変更する必要があります。認印は紛失しても悪用のリスクは少ないので、新しい印鑑を作成しておくだけで大丈夫です。当社では、実印や銀行印をはじめ、様々な場面に応じた印鑑を販売しております。量産ではない、オリジナリティのある印鑑づくりをしているので安心してお買い求めいただけます。印鑑を作ろうと思っている方、興味がある方は、一度当社のホームページをご訪問ください。

一覧に戻る

印鑑の知識

  • ■印鑑登録について

    どんな印鑑でも印鑑登録をして実印として使えるわけではありません。大きすぎる印鑑や小さすぎる印鑑もNGですし、材質によっても不可となる場合があります。詳しくはこちら

  • ■作成可能な文字数について

    基本的に印鑑市場手書き文字館では作成する彫刻印鑑の文字は全て手書き文字で作成するため、物理的に可能な文字数であれば、どのような文字でも書くことができます。
    但し、狭いスペースに詰め込み過ぎると線が細くなりすぎたりして、彫刻に耐えれなくなります。
    文字数は漢字やひらがななど組み合わせる文字によって異なります。

  • ■紛失したので前と同じ印鑑が欲しい場合

    実印や銀行印に使う彫刻印鑑は、同じものを作ることはできません。
    そのため紛失した際は、新しい印鑑を作り必ず再登録の必要があります。
    実印や銀行印にゴム印等の同じものがいくらでもできるような印鑑が登録不可の理由はそこにあります。

  • ■印鑑の文字が何と書いてあるか読みにくい

    特に実印では「印相体」という現代文字と一見異なる形状を持つ書体が好まれますが、特に印相体が読みにくいのは当然です。
    読みにくいからこそ、印影を第3者が見ても一目で何と書いてあるか判りにくく、防犯性に優れていると言われています。

  • ■同じ名称の印鑑でもお店によって、どうして価格が違うの?

    それは、材質も微妙に異なる場合もありますが、基本的には作成方式によって価格は異なるからです。
    大量生産の激安店では、作成にかける時間や人員を割くことができません。
    印鑑市場手書き文字館では少々価格は高くなりますが、文字の作成から手書き文字で作成し、美しい文字でこの世に1本だけの安全な印鑑を作ることに努めています。

会社用印鑑

印鑑の知識

  • ■印鑑登録について

    どんな印鑑でも印鑑登録をして実印として使えるわけではありません。大きすぎる印鑑や小さすぎる印鑑もNGですし、材質によっても不可となる場合があります。詳しくはこちら

  • ■作成可能な文字数について

    基本的に印鑑市場手書き文字館では作成する彫刻印鑑の文字は全て手書き文字で作成するため、物理的に可能な文字数であれば、どのような文字でも書くことができます。
    但し、狭いスペースに詰め込み過ぎると線が細くなりすぎたりして、彫刻に耐えれなくなります。
    文字数は漢字やひらがななど組み合わせる文字によって異なります。

  • ■紛失したので前と同じ印鑑が欲しい場合

    実印や銀行印に使う彫刻印鑑は、同じものを作ることはできません。
    そのため紛失した際は、新しい印鑑を作り必ず再登録の必要があります。
    実印や銀行印にゴム印等の同じものがいくらでもできるような印鑑が登録不可の理由はそこにあります。

  • ■印鑑の文字が何と書いてあるか読みにくい

    特に実印では「印相体」という現代文字と一見異なる形状を持つ書体が好まれますが、特に印相体が読みにくいのは当然です。
    読みにくいからこそ、印影を第3者が見ても一目で何と書いてあるか判りにくく、防犯性に優れていると言われています。

  • ■同じ名称の印鑑でもお店によって、どうして価格が違うの?

    それは、材質も微妙に異なる場合もありますが、基本的には作成方式によって価格は異なるからです。
    大量生産の激安店では、作成にかける時間や人員を割くことができません。
    印鑑市場手書き文字館では少々価格は高くなりますが、文字の作成から手書き文字で作成し、美しい文字でこの世に1本だけの安全な印鑑を作ることに努めています。