熟年の職人が作り続けて27年

印鑑通販は印鑑市場 > ブログ > 印鑑について > 印鑑を紛失したらどうしたらいい?実印を失くした場合

印鑑市場 店長ブログ

印鑑を紛失したらどうしたらいい?実印を失くした場合

2014.3.25カテゴリー:印鑑について

印鑑はほとんどの場合において重要なものです。紛失したらもちろん一大事です。

まずは実印を紛失した場合ですが、

結論から申しますと、実印だけを失くしてもクレジットカードを失くした時のように、早急に甚大な被害を被る可能性は低いです。

 

不動産取引、官公庁での諸手続き、法人設立、公正証書の作成・貸借証書・契約書、自動車等の購入、遺産相続等の重要な場面で、実印は必要となりますが、

 

実印は印鑑証明書とセットとなって効力を発揮します。

役所に行っても、実印をもっているからといって、印鑑証明書は発行されないので、

そういう意味では心配する必要はありません。

 

 

しかし、このように本来の実印としての効力を悪用される可能性は低いとしても、

ご自身のお名前が彫られた印鑑、それも実印を他人が持っているというだけで、気味が悪いですし、また印鑑証明書がセットでなくとも、あたかも貴方自身の実印だと見せかけるには十分であり、詐欺などに知らない間に加担させられる可能性もありますので、

下記の対処を早急にしましょう。

 

 

◎警察への紛失届・盗難届を提出

◎役所へ紛失届を提出

◎役所へ改印届を提出

 

 

印鑑を実印として登録した市区町村の窓口で紛失届を提出してください。

それにより、印鑑証明書の発行を止めることができます。

そして続いて同じように窓口にて改印届を行います。
改印登録の手続き完了により、過去に登録していた実印での印鑑証明書発行が不可能となります。

そして、最後に警察に実印の盗難届を提出しておくことにより、

前述のとおり、実印として悪用される可能性は低くても、ご自身の名前が彫られた実印のような印鑑を他人が持っているという事実から、詐欺などに知らない間に加担させられる可能性もありますので、そのような場合にも備えて、ここまですることをお勧めします。

 

 

印鑑の紛失、特に実印の場合は、大きなトラブルに巻き込まれないように、できるだけ早く上記の手続きをすることをお勧めします。

 

 

 

logo

一覧に戻る

印鑑の知識

  • ■印鑑登録について

    どんな印鑑でも印鑑登録をして実印として使えるわけではありません。大きすぎる印鑑や小さすぎる印鑑もNGですし、材質によっても不可となる場合があります。詳しくはこちら

  • ■作成可能な文字数について

    基本的に印鑑市場手書き文字館では作成する彫刻印鑑の文字は全て手書き文字で作成するため、物理的に可能な文字数であれば、どのような文字でも書くことができます。
    但し、狭いスペースに詰め込み過ぎると線が細くなりすぎたりして、彫刻に耐えれなくなります。
    文字数は漢字やひらがななど組み合わせる文字によって異なります。

  • ■紛失したので前と同じ印鑑が欲しい場合

    実印や銀行印に使う彫刻印鑑は、同じものを作ることはできません。
    そのため紛失した際は、新しい印鑑を作り必ず再登録の必要があります。
    実印や銀行印にゴム印等の同じものがいくらでもできるような印鑑が登録不可の理由はそこにあります。

  • ■印鑑の文字が何と書いてあるか読みにくい

    特に実印では「印相体」という現代文字と一見異なる形状を持つ書体が好まれますが、特に印相体が読みにくいのは当然です。
    読みにくいからこそ、印影を第3者が見ても一目で何と書いてあるか判りにくく、防犯性に優れていると言われています。

  • ■同じ名称の印鑑でもお店によって、どうして価格が違うの?

    それは、材質も微妙に異なる場合もありますが、基本的には作成方式によって価格は異なるからです。
    大量生産の激安店では、作成にかける時間や人員を割くことができません。
    印鑑市場手書き文字館では少々価格は高くなりますが、文字の作成から手書き文字で作成し、美しい文字でこの世に1本だけの安全な印鑑を作ることに努めています。

会社用印鑑