2021.9.19カテゴリー:印鑑について
印鑑の作成をお考えの方で「かわいい印鑑を作りたい」とお考えの方は多いのではないでしょうか。
印鑑を普段からさまざまな機会で使用されるという方は、特にそのようにお考えでしょう。
こだわりを持って作成をすると愛着がわき、より長く愛用できますよね。
そのため、印鑑作りの際にはご自身のこだわりを詰め込んで、デザインを楽しまれる方がいらっしゃいます。
今回は、そのようなデザイン性に優れた印鑑作成をお考えの方に向け、かわいい印鑑の作り方をご紹介します。
かわいいデザインの印鑑を作成するためには、いくつかのポイントがあります。
印鑑の素材や字体についてなどを意識することで、きっと素晴らしい印鑑を完成させられるでしょう。
ぜひ、今回の記事でご紹介するポイントを押さえてご自身の好みに合わせた印鑑を作ってくださいね。
□かわいい印鑑の作り方
かわいい印鑑を作成するためには、具体的にどのような点にこだわり、気を遣ったら良いのでしょうか。
ここでは、印鑑作成で押さえておくべき2つのポイントについてご紹介します。
・字体
・素材選び
以上の2点にこだわることで、ご自身の好みを反映させた素敵な印鑑を作成できるでしょう。
ここからは上記の2つのポイントについてもう少し詳しく解説します。
ぜひ、ご一読ください。
*字体にこだわると個性が出ます!
1点目にご紹介するポイントは、「字体」です。
字体にこだわることで、自分だけの特別なものに仕上がります。
一般的にみられる印鑑の書体として、篆書体や印相体などが使用されることが一般的です。
どちらも無難で、どのような場面にも使用できるシンプルなデザインであることが魅力的ですよね。
しかし、一方であまり面白みがありませんし、かわいらしさを重視すると、これらの字体はおすすめしません。
実は印鑑では、この2種類以外に、もっとかわいい字体も使用できます。
最近では、オリジナルのかわいい書体があるお店も多いです。
そのようなお店では、字体にこだわって印鑑を作成できます。
そのため、ぜひかわいらしい印鑑にしたいというご自身の意思を伝えてみてください。
きっと素敵なデザインが見つかります。
こだわりを存分に反映してしまうと良いでしょう。
また、銀行の条件によっては銀行印に絵柄を登録できることがあります。
そのため、各条件を把握しておきましょう。
いくらかわいい印鑑を作ったとしても、それを実用できないままでは意味がありませんからね。
*素材選びもこだわるのはいかがですか?
印鑑を作成する際には、素材選びにもこだわりを詰め込みます。
字体に加え、素材選びも印鑑作成の際の楽しみの1つです。
数ある素材の中から選べるため、きっと自分好みのこだわりの印鑑が作れます。
素材の種類に関しては、次の項目で詳しくご紹介します。
ぜひご一読ください。
この章では、印鑑作成の際にこだわりを詰め込める場所はどこなのか解説しました。
ぜひ字体と素材を選ぶ際には、かわいい印鑑を作るためにこだわりを詰め込んでみてくださいね。
□印鑑の素材をご紹介します!
前章でも少しご紹介しましたが、印鑑の素材にこだわることでかわいい印鑑を作れるでしょう。
実は印鑑の素材は多岐にわたります。
そうなると、数多くの印鑑の素材からどれを選んだらいいかわからないという方も少なくないですよね。
そこで、この章では、女性に人気のかわいい印鑑素材を3種類ご紹介します。
なにか興味があるものがありましたら、どこかに書き留めておいてくださいね。
まず1つ目にご紹介するのは、オランダ水牛です。
オランダ水牛は、天然の素材です。
そして、柄があるのですが、素材そのものが作り出す模様が非常に特徴的です。
使用される部位によって素材のランク付けが行われており、茶色の模様が少ないものほど高値で取引されます。
しかし、茶色の模様が入っているからと言ってだめということではありません。
お客様の好みは様々です。
そのため、中には茶色の模様が入っている方を好む方もいらっしゃいます。
価格ではなく、ご自身の「好みの模様はどれなのか」という基準で使用するオランダ水牛のグレードを選んでも良いでしょう。
また、オランダ水牛を使用するメリットはその個性的な見た目に限りません。
この素材は、耐久性が高い点も非常に魅力的であるとされています。
一度作成すれば、長期間使用できる素材です。
そのため、見た目だけでなく印鑑の耐久性も重視したい方におすすめの素材です。
特に、頻繁に印鑑を使用される方は特に印鑑の素材に耐久性があった方がうれしいですよね。
ぜひご自身の好みやこだわりに当てはまった方は、この素材を検討してみてはいかがでしょうか。
2つ目にご紹介するのは、琥珀です。
琥珀は木の樹脂を使用している素材です。
宝石のようにきれいに透き通っている見た目が特徴な素材です。
その輝きから、琥珀は華やかな印象を与える素材なため、特に女性に人気があります。
きれいに輝きや透明感、あたたかいイメージを好む方におすすめの素材です。
ぜひご自身の好みに合った方は一度この素材について調べてみてください。
3つ目にご紹介するのは、水晶や天然石などのパワーストーンです。
パワーストーンは、開運効果が期待できることで知られていますよね。
アクセサリーなどになっているのを目にしたことがあるでしょう。
このご利益があるとされている石は、印鑑の素材として使用されることがある素材です。
金運アップや恋愛運アップなど、ご自身が欲しいご利益に合わせてどのパワーストーンを選ぶのか選ぶと良いでしょう。
素材選びの時点から、楽しいですよね。
印鑑は大事な場面で使用することが多いものです。
そのため、パワーストーンを印鑑の素材として採用することで、運気上昇が期待できるかもしれません。
パワーストーンは、デザイン性も運気も上げてくれる非常に優れたアイテムと言えるでしょう。
パワーストーンの素材は多岐にわたります。
先程解説した通り、どのようなご利益が欲しいのかで選んだり、トレンドを参考にして選んだりできます。
ぜひ、そのような情報をチェックしてみてくださいね。
□印鑑の字体をご紹介します!
次にここでは、印鑑の字体について解説します。
先にも解説した通り、字体も印鑑作成時にこだわりを反映できる部分です。
そし、素材と同様、字体にもさまざまな種類があります。
種類が多くてなかなか選びづらいですよね。
そこでこの章では、印鑑に使われている字体の種類とおすすめの字体をいくつかご紹介します。
ぜひ参考にしてくださいね。
*印鑑に使われる字体について
印鑑に使われる字体には、大きく2つあるということをご存じでしょうか。
そして、字体は大きく分けて2つに分類されます。
1つ目の字体は、中国で生まれた篆書体、行書体、楷書体などです。
これらの書体は、明治以降に制作された書体で、長い歴史があります。
2つ目の字体は、比較的新しく作られた、印相体、古印体などです。
これらは、印鑑用に制作された字体で、最も人気のある字体です。
このような字体の中から、ご自身の好みにぴったり合ったものを選ぶというのは難しいです。
それでもこだわりを反映させたいという方は、時間がかかるかもしれませんが、さまざまなサンプルを見比べて納得のいく字体を選んでくださいね。
以下では、おすすめの字体についていくつかご紹介します。
*おすすめの字体について
字体の種類は多岐にわたりますが、ここではいくつかおすすめのものをいくつかご紹介します。
用途や好みに合わせて選んでいただけると良いでしょう。
まず、篆書体についてご紹介します。
篆書体は、印鑑の字体の中で最も歴史のある古い字体です。
左右対称で、馴染みのある現代の字体とは違った特徴的な印象です。
偽造されにくいなどという点から、法人印として使用されることも多く、日本のお札の字体にも使用されています。
次に、印相体についてご紹介します。
印相体は、篆書体をもとに印章用に作られた字体です。
印面いっぱいに文字が並ぶのが特徴的な字体です。
こちらも篆書体と同じく偽造しにくいという点から、実印の作成をする際などにおすすめの字体です。
最後に、古印体についてご紹介します。
古印体は、隷書体をもとに作られた書体です。
太く丸みがある文字が特徴的で、かわいらしい雰囲気もあります。
かわいらしい雰囲気を実現したいというお客様にとっては、魅力的な事態なのではないでしょうか。
特に、この字体は女性に人気があります。
また、個人用の印鑑にも法人用の印鑑にもご利用いただける字体です。
□まとめ
今回は、印鑑作成をお考えの方に向けて、かわいい印鑑の作り方をご紹介しました。
また、おすすめの印鑑の素材や字体についてもご紹介しました。
印鑑作成の際に、今回ご紹介した内容の中から参考にしていただけると幸いです。
その他ご質問や不明な点などあれば、お気軽に当社までお問い合わせください。