2016年~2017年の年末年始休業期間のお知らせ
2016.12.27カテゴリー:印鑑販売について
2016年12月29日~2017年1月2日まで出荷業務休業期間とさせていただきます。 ※各商品の出荷予定日目安は各商品ごとにHP上に記載をしております。※ご注文はHP上より年中無休24時間承
【続きを読む】
【新着情報】
2016.12.27カテゴリー:印鑑販売について
2016年12月29日~2017年1月2日まで出荷業務休業期間とさせていただきます。 ※各商品の出荷予定日目安は各商品ごとにHP上に記載をしております。※ご注文はHP上より年中無休24時間承
【続きを読む】
2015.5.19カテゴリー:印鑑販売について
いつも「印鑑市場」をお引き立ていただき誠にありがとうございます。 さて このたび当店は5月19日火曜日の午後13時頃より、サイトがリニューアルいたします。 ※本日13時頃から14時(予定
【続きを読む】
2015.1.20カテゴリー:印鑑販売について
年明けより、繁忙期ということもあり、印鑑市場本店、印鑑市場手書き文字館ともに大変多数のご注文をいただいており、誠にありがとうございます。 印鑑市場本店では、営業日(月~金)の17時までの
【続きを読む】
2014.12.1カテゴリー:印鑑販売について
印鑑市場グループの運営会社「シマダ」が、印鑑販売と軽印刷をメインに個人商店として創業した1987年から、お陰様で27周年を迎えました。 ネット通販でも11周年を迎え、一重にお客様のお陰であると感謝する
【続きを読む】
印鑑の最大の必要な機能はその印鑑が世界に1本だけの印鑑であることです。 その特徴を最大限に活かす印鑑の作成方法は文字の作成を「手書き文字」で作成することです。 パソコン文字で簡単に印鑑が
【続きを読む】
2014.10.31カテゴリー:印鑑販売について
期間限定2014年11月6日(木)23時59分までの ※ご好評につき、期間限定2014年11月11日(火)23時59分まで延長とさせていただきました! 印鑑市場手書き文字館 でのご注文時に備考欄に「t
【続きを読む】
2014.6.12カテゴリー:印鑑販売について
実印、銀行印、認め印など用途に応じて印鑑には名前がついています。 印鑑店でもその用途に応じて実印、銀行印、、、と商品名をつけています。 しかし、実印として購入した印鑑を何も
【続きを読む】
2014.6.1カテゴリー:印鑑販売について
本日実際に印鑑市場にいただいたご注文ですが、 商品番号:057 商品名:個人実印 彩華(さいか)ブラック・厳選品13.5mm 単価:3,900円 数量:4個 商品番号:481 商品名:黒
【続きを読む】
どんな印鑑でも印鑑登録をして実印として使えるわけではありません。大きすぎる印鑑や小さすぎる印鑑もNGですし、材質によっても不可となる場合があります。詳しくはこちら。
基本的に印鑑市場手書き文字館では作成する彫刻印鑑の文字は全て手書き文字で作成するため、物理的に可能な文字数であれば、どのような文字でも書くことができます。
但し、狭いスペースに詰め込み過ぎると線が細くなりすぎたりして、彫刻に耐えれなくなります。
文字数は漢字やひらがななど組み合わせる文字によって異なります。
実印や銀行印に使う彫刻印鑑は、同じものを作ることはできません。
そのため紛失した際は、新しい印鑑を作り必ず再登録の必要があります。
実印や銀行印にゴム印等の同じものがいくらでもできるような印鑑が登録不可の理由はそこにあります。
特に実印では「印相体」という現代文字と一見異なる形状を持つ書体が好まれますが、特に印相体が読みにくいのは当然です。
読みにくいからこそ、印影を第3者が見ても一目で何と書いてあるか判りにくく、防犯性に優れていると言われています。
それは、材質も微妙に異なる場合もありますが、基本的には作成方式によって価格は異なるからです。
大量生産の激安店では、作成にかける時間や人員を割くことができません。
印鑑市場手書き文字館では少々価格は高くなりますが、文字の作成から手書き文字で作成し、美しい文字でこの世に1本だけの安全な印鑑を作ることに努めています。
個人用印鑑
会社用印鑑
浸透印
印鑑関連・サプライ
アドバイス・サービス