熟練の職人が作り続けて37年 印鑑市場グループ ネット通販でも21周年

購入前に知っておきたい「手書き文字」について

閉じる ×

手書き文字とコンピューター文字の違い

手書き文字とコンピューター文字の違い

手書き文字は、バランスが良く文字の強弱がある「美しい文字」に仕上がります。
しかし最大の特徴は、
どこにでもある使い回しのコンピューター文字ではなく、
ご注文の度に一から書く文字なので、
完全にオリジナルのこの世に1本しかない
「偽造されにくい安全な文字」になるということです。

ほとんどの印鑑店は、手書き文字で作成することは技術的に困難なため、
同じような文字になりやすいコンピューター文字で作成しています。

昔の印鑑店はみんな手書き文字での作成でしたが、
PC等の発達により誰でも同じような文字を使い、
彫刻機さえあれば、簡単に安価で印鑑を作れるようになってしまいました。

実印や銀行印の重要印鑑ではほとんどの方が手書き文字での作成をご希望されますが、
認め印等でも日本の伝統文化とも言える、
「偽造されにくい手書き文字印鑑」での作成を強くお勧め致します。

20年保証の手書き文字印鑑を最安値で買うことができるのは、印鑑市場だけです。

ほとんどの方が、一生に1回しか実印などの重要印鑑は作りません。

「とりあえず、急ぐのでネットで買ったけど、
印鑑の仕上がりにこんなに違いがあるなんて知らなかった・・・・」

「もっとちゃんと選べば良かった・・・・」

というお声もたくさんいただき、当店で再作成されることも珍しくありません。

価格と品質に納得できる印鑑選びを!

閉じる ×

印鑑通販は印鑑市場 > ブログ > 印鑑の書体について > 印鑑の書体はどれが良い?個人と法人それぞれにおすすめの書体を紹介!

印鑑市場 店長ブログ

印鑑の書体はどれが良い?個人と法人それぞれにおすすめの書体を紹介!

2024.1.23カテゴリー:印鑑の書体について

印鑑の書体はどれが良い?個人と法人それぞれにおすすめの書体を紹介!

印鑑は、個人や法人が正式な契約や重要な文書に押印する際に不可欠なアイテムです。
しかし、印鑑を選ぶ際、その書体の種類や特徴、適切な選び方について詳しく理解している人は意外と少ないかもしれません。

 

そこで今回は、印鑑の書体の多様性について解説し、どのように選ぶべきかをご紹介します。

 

□印鑑の書体にはどんなものがある?

 

印鑑の世界には、さまざまな書体が存在し、それぞれに独自の歴史と特徴があります。
一般的に使用される6種類の書体について、その起源や特徴、そしてどのようなシーンで活躍するのか見ていきましょう。

 

1:篆書体(てんしょたい)

 

篆書体は中国の古代文字、篆書から発展した印鑑書体です。
この書体は、弧を描くような曲線と厳格な直線が特徴的で、印影に威厳と格式をもたらします。
篆書体は、その歴史的価値と独特の美しさから、実印や法人印鑑に多く使用され、正式な契約書や重要文書に用いられることが多いです。

 

2:印相体(吉相体)

 

印相体は、篆書体を基にして生まれた書体で、力強さと独特のスタイルが特徴です。
印影が複雑であるため、偽造を防ぐ効果もあり、セキュリティ面で優れています。
この書体は特に銀行印に適しており、ビジネスシーンでの使用におすすめです。

 

3:隷書体

 

隷書体は、篆書体を基に簡略化された書体で、古代中国の官吏が用いた書体から派生しました。
その読みやすさから、日常的に使用される認印に最適で、実用性と美しさを兼ね備えています。

 

4:古印体

 

古印体は、隷書体から派生し、日本で独自に発展した書体です。
丸みを帯びた文字形が特徴で、親しみやすい印象を与えます。
古印体は、認印や訂正印など、日常的に使用される印鑑によく用いられます。

 

5:行書体

 

行書体は、楷書体よりも簡略化された形で、流れるような筆運びが特徴です。
この書体は、女性らしい優美さと柔らかさを印象付け、女性の印鑑に特に好まれています。

 

6:楷書体

 

楷書体は、一画一画がはっきりとしている最も標準的な書体です。
この書体は日本の教科書にも使われており、親しみやすく万人に理解されやすいため、幅広い用途に適しています。

 

これらの書体は、印鑑を選ぶ際の基準の一つです。
それぞれの書体は、個人や企業のイメージを象徴するため、慎重に選んでくださいね。

 

□男女別のおすすめの書体

 

印鑑選びにおける書体は、男女別の印象にも影響します。
男性と女性で異なる傾向が見られるため、性別に合わせた書体も、書体を選ぶうえでの一つの基準になり得ます。

 

1:男性におすすめの書体

 

男性は一般的に、威厳や力強さを感じさせる書体を好む傾向にあります。
実印やビジネスシーンでの使用においては、力強い印象を与える印相体(吉相体)が特におすすめです。

印相体は、篆書体を基にした力強く、独特なスタイルを持つ書体で、その複雑なデザインが偽造を防ぐため、セキュリティ面でも優れています。
また、篆書体自体も歴史と威厳を感じさせ、公的な契約書に使用されることが多いです。

 

2:女性におすすめの書体

 

女性の印鑑選びでは、エレガントさや上品さなどの、美しさや優雅さが表れた書体が人気です。
隷書体は女性に人気の高い書体で、その読みやすさと美しさから、認印や実印に適しています。

また、行書体も女性らしい優美さと柔らかさを表現する書体として好まれます。
ビジネスウーマンや起業家の間では、男性と同じく印相体を選ぶ方も増えており、その力強さとセキュリティ面でのメリットが評価されています。

 

性別によって印鑑の書体選びには異なるアプローチがあり、これを考慮することで、より個性を反映した印鑑を選ぶことが可能です。
持つ人の個性や、使用シーンに合わせた書体の選択がおすすめですよ。

 

□個人の印鑑におすすめの書体は?

 

個人の印鑑を選ぶ際には、使用するシチュエーションや目的に応じて、最適な書体を選ぶことが重要です。
実印、銀行印、認印、訂正印、シャチハタなど、それぞれの種類に合った書体を紹介します。

 

1:実印・銀行印に最適な書体

 

実印と銀行印は、その人の身分や権利を証明する重要な役割を果たします。
セキュリティと信頼性が求められるため、篆書体や印相体がおすすめです。
篆書体はその威厳と歴史的価値から、実印に多く使用され、印相体はその複雑なデザインが偽造防止に役立ちます。

また、近年ではデザイン性とセキュリティを兼ね備えた印グラフィーも人気を集めています。

 

2:認印に適した書体

 

日常的に使用される認印は、読みやすさと親しみやすさが重要です。
日常使いする認印には、古印体や隷書体が適しています。
また、古印体は文字の丸みが特徴で、隷書体は読みやすさを持ち合わせています。
より個性的なデザインを求める場合は、印グラフィーを選ぶのもおすすめですよ。

 

3:訂正印に適した書体

 

訂正印は、書類の誤字脱字を訂正する際に使用され、読みやすさが重要です。
このため、古印体や隷書体が推奨されます。
これらの書体は、認印と同様に日常的な使用に適しており、訂正箇所を明確に示せます。

 

4:シャチハタに適した書体

 

シャチハタは、普段使いに便利な印鑑で、特におすすめの書体はありません。
楷書体、隷書体、行書体、古印体など、好みの書体を選べます。
その手軽さから、日常生活でのさまざまなシチュエーションで活躍できますよ。

 

個人用の印鑑は、それぞれの使用目的に応じて適切な書体を選ぶことで、より効果的に活用できます。
実印や銀行印は公的なシーンでの信頼性を、認印や訂正印は日常の利便性を、シャチハタは使い勝手の良さを重視して選ぶのがおすすめですよ。

 

□法人印鑑におすすめの書体は?

 

法人印鑑は、会社の公的な契約や書類に使用され、企業のイメージや信頼性を象徴します。
そのため、選ぶ書体には特に注意が必要です。
法人実印、法人銀行印、法人角印、事業用ゴム印、職印など、ビジネスシーンで使用される印鑑の種類ごとに、最適な書体を紹介します。

 

1:法人実印・法人銀行印に最適な書体

 

法人実印と銀行印は、会社を代表する重要な印鑑であり、篆書体、印相体、印グラフィーが適しています。
篆書体と印相体は、その複雑なデザインが偽造防止に役立ち、企業の堅牢なイメージを表現します。
また、デザイン性と現代的な印象を重視する場合は、印グラフィーがおすすめです。

 

2:法人角印に適した書体

 

法人角印は、日常的な業務用として使用されるため、読みやすさと印象が重要です。
篆書体、印相体、印グラフィーが一般的で、特に篆書体はそのバランスの良さから人気があります。
角印は、社内文書や領収書などに使用されるため、読みやすさとともに品位を示す書体が求められます。

 

3:事業用ゴム印に適した書体

 

事業用ゴム印は、業務効率化のために広く使用されます。
ここでは、特に選ばれる書体はありませんが、楷書体、明朝体、角ゴシック体、丸ゴシック体などが一般的です。
これらの書体は、読みやすさと機能性を兼ね備えており、日々の業務での利用に適しています。

 

4:職印に適した書体

 

職印は、特定の職業や資格を有する個人が使用する印鑑で、丸印では篆書体と古印体、角印では篆書体が一般的です。
職印の選び方は、印鑑の形状によって異なり、肩書きや資格を表現するために、適切な書体を選ぶことが大切です。

 

法人用の印鑑は、その用途やシチュエーションに応じて適切な書体を選ぶことが特に重要です。
選ばれる書体は、企業の信頼性や品位を表すと同時に、セキュリティや機能性も考慮する必要があります。

 

□まとめ

 

この記事では、印鑑の書体の多様性と、個人と法人での適切な書体の選び方を紹介しました。
印鑑の書体には、それぞれの特徴や適用されるシチュエーションがあり、選ぶ際にはこれらの要素を考慮することが大切です。

 

適切な書体を選ぶことで、印鑑は単なる認証ツールではなく、個人や企業のアイデンティティを象徴する重要なアイテムになります。
印鑑選びは、その人や企業の価値観やステータスを反映するため、慎重に選んでくださいね。

一覧に戻る

印鑑の知識

  • ■印鑑登録について

    どんな印鑑でも印鑑登録をして実印として使えるわけではありません。大きすぎる印鑑や小さすぎる印鑑もNGですし、材質によっても不可となる場合があります。詳しくはこちら

  • ■作成可能な文字数について

    基本的に印鑑市場手書き文字館では作成する彫刻印鑑の文字は全て手書き文字で作成するため、物理的に可能な文字数であれば、どのような文字でも書くことができます。
    但し、狭いスペースに詰め込み過ぎると線が細くなりすぎたりして、彫刻に耐えれなくなります。
    文字数は漢字やひらがななど組み合わせる文字によって異なります。

  • ■紛失したので前と同じ印鑑が欲しい場合

    実印や銀行印に使う彫刻印鑑は、同じものを作ることはできません。
    そのため紛失した際は、新しい印鑑を作り必ず再登録の必要があります。
    実印や銀行印にゴム印等の同じものがいくらでもできるような印鑑が登録不可の理由はそこにあります。

  • ■印鑑の文字が何と書いてあるか読みにくい

    特に実印では「印相体」という現代文字と一見異なる形状を持つ書体が好まれますが、特に印相体が読みにくいのは当然です。
    読みにくいからこそ、印影を第3者が見ても一目で何と書いてあるか判りにくく、防犯性に優れていると言われています。

  • ■同じ名称の印鑑でもお店によって、どうして価格が違うの?

    それは、材質も微妙に異なる場合もありますが、基本的には作成方式によって価格は異なるからです。
    大量生産の激安店では、作成にかける時間や人員を割くことができません。
    印鑑市場手書き文字館では少々価格は高くなりますが、文字の作成から手書き文字で作成し、美しい文字でこの世に1本だけの安全な印鑑を作ることに努めています。

会社用印鑑

印鑑の知識

  • ■印鑑登録について

    どんな印鑑でも印鑑登録をして実印として使えるわけではありません。大きすぎる印鑑や小さすぎる印鑑もNGですし、材質によっても不可となる場合があります。詳しくはこちら

  • ■作成可能な文字数について

    基本的に印鑑市場手書き文字館では作成する彫刻印鑑の文字は全て手書き文字で作成するため、物理的に可能な文字数であれば、どのような文字でも書くことができます。
    但し、狭いスペースに詰め込み過ぎると線が細くなりすぎたりして、彫刻に耐えれなくなります。
    文字数は漢字やひらがななど組み合わせる文字によって異なります。

  • ■紛失したので前と同じ印鑑が欲しい場合

    実印や銀行印に使う彫刻印鑑は、同じものを作ることはできません。
    そのため紛失した際は、新しい印鑑を作り必ず再登録の必要があります。
    実印や銀行印にゴム印等の同じものがいくらでもできるような印鑑が登録不可の理由はそこにあります。

  • ■印鑑の文字が何と書いてあるか読みにくい

    特に実印では「印相体」という現代文字と一見異なる形状を持つ書体が好まれますが、特に印相体が読みにくいのは当然です。
    読みにくいからこそ、印影を第3者が見ても一目で何と書いてあるか判りにくく、防犯性に優れていると言われています。

  • ■同じ名称の印鑑でもお店によって、どうして価格が違うの?

    それは、材質も微妙に異なる場合もありますが、基本的には作成方式によって価格は異なるからです。
    大量生産の激安店では、作成にかける時間や人員を割くことができません。
    印鑑市場手書き文字館では少々価格は高くなりますが、文字の作成から手書き文字で作成し、美しい文字でこの世に1本だけの安全な印鑑を作ることに努めています。