熟練の職人が作り続けて36年 印鑑市場グループ ネット通販でも20周年

購入前に知っておきたい「手書き文字」について

閉じる ×

手書き文字とコンピューター文字の違い

手書き文字とコンピューター文字の違い

手書き文字は、バランスが良く文字の強弱がある「美しい文字」に仕上がります。
しかし最大の特徴は、
どこにでもある使い回しのコンピューター文字ではなく、
ご注文の度に一から書く文字なので、
完全にオリジナルのこの世に1本しかない
「偽造されにくい安全な文字」になるということです。

ほとんどの印鑑店は、手書き文字で作成することは技術的に困難なため、
同じような文字になりやすいコンピューター文字で作成しています。

昔の印鑑店はみんな手書き文字での作成でしたが、
PC等の発達により誰でも同じような文字を使い、
彫刻機さえあれば、簡単に安価で印鑑を作れるようになってしまいました。

実印や銀行印の重要印鑑ではほとんどの方が手書き文字での作成をご希望されますが、
認め印等でも日本の伝統文化とも言える、
「偽造されにくい手書き文字印鑑」での作成を強くお勧め致します。

20年保証の手書き文字印鑑を最安値で買うことができるのは、印鑑市場だけです。

ほとんどの方が、一生に1回しか実印などの重要印鑑は作りません。

「とりあえず、急ぐのでネットで買ったけど、
印鑑の仕上がりにこんなに違いがあるなんて知らなかった・・・・」

「もっとちゃんと選べば良かった・・・・」

というお声もたくさんいただき、当店で再作成されることも珍しくありません。

価格と品質に納得できる印鑑選びを!

閉じる ×

印鑑通販は印鑑市場 > ブログ > 印鑑について > 実印を用意して起業をしよう!! 実印に関するお悩みを回答します!!

印鑑市場 店長ブログ

実印を用意して起業をしよう!! 実印に関するお悩みを回答します!!

2017.12.20カテゴリー:印鑑について

最近では、多くの人が起業を目指して活動していますよね。
2020年には東京オリンピックが控えていますから、それをビジネスチャンスとして捉えている人は多いでしょう。
もしかしたら、皆さんの中にも起業を考えている人が居るかもしれませんね。
その方々にお聞きしますが、実印の準備は大丈夫でしょうか?

 

実印が無くても事業はできますが、会社は立ちあげられません。
いざという時に準備が足りず、ビジネスができなかったなんて言う事態にしたくないですよね。
そのためにも、ここで企業に必要な実印を用意しておきましょう。
今回は、起業する人が抱きやすい実印の画数についてお答えします。

 

・会社名に記号は使えるの?

東京オリンピックに向けて、起業を考えている方の中には外国人に向けたビジネスを検討している人もいらっしゃるでしょう。
その場合、会社名はローマ字や数字を使いたいですよね。
果たして、日本語以外の記号や数字を会社名にすることはできるのでしょうか?

その答えは、「使うことができる」です。

 

ひらがなやカタカナ、漢字などの日本語は勿論、ローマ字や数字、一部の認められた記号を会社名に使うことができます。
一部の記号とは、「&」、「‘」、「,」、「‐」、「.」、「・」です。
これらの記号を用いる場合、規定に基づいて使用しなければなりません。
一体、記号にはどのような規定があるのでしょうか。

 

・記号全体の規定って?

全体の規定は2つあります。
1つ目は、「記号は日本語を含む区切る時にしか使えない」というものです。
会社名の先頭や末尾に記号は使えません。
例を出すなら、「実印・店」は認められても、「実印店・」は認められないということです。

 

2つ目は、「記号は単語を繋ぐ目的としてのみ使える」です。
要するに、記号は連続して使えません。
先程の例を参考にすると、「実印・・店」は認められないのです。
「記号は文字の間にしか使えない」
これを覚えておけば、スムーズに会社名を登録できるでしょう。

 

・記号1つ1つの規定って?

記号の中には、専用の規定が設けられていることがあります。
今回は、その中から2つの記号と規定をご紹介します。

 

1つ目は、「.」(ピリオド)です。
ピリオドには、「直前にローマ字を用いた際、省略を示す記号として使える」という規定が設けられています。
あまり居ないかもしれませんが、日本語や数字の後にピリオドは使えないのです。
「ピリオドはローマ字とセットで使うこと」を覚えておきましょう。

 

2つ目は、「、」、「。」の句読点です。
句読点には、「会社名として使用できない」という規定があります。
個性的な会社名なら印象に残りやすいですが、規定に違反しないように気を付けましょう。

 

・屋号に記号は使えるの?

法人として登録しない、個人事業主として活動される方もいらっしゃるでしょう。
しかし、屋号を付けなければ認知されません。
その屋号には、記号を使えるのでしょうか?

 

それに対する答えは、「人による」です。

屋号に関して、明確な規定はありません。
けれども、成長したら法人登記をしようとしている人もいらっしゃいますよね。
そのような方々は、屋号をそのまま法人名にされるでしょう
記号を使っていた事を理由に名前を変えて、お客さんが自分を探せなくなる事態にはしたくないですよね。
どうしても記号を使いたい人以外は、記号をあまり使わない屋号を付けましょう。

 

・記号は画数に入るの?

社名を決定する際、画数を気にされる方もいらっしゃるでしょう。
少しでも縁起の良い画数にして、会社の将来に良い風を吹かせたいですよね。
では、その際、記号はどのような扱いに成るのでしょうか。

その答えは、「記号は一画扱い」です。

どのような記号も、「一画」として扱われます。
会社の名前に記号を含める際には、記号の扱いに注意しましょう。

 

・ローマ字の画数はどう数えるの?

海外で事業を展開される方は、ローマ字を社名に使いたいでしょう。
画数などを気にするのは日本くらいですが、縁起が良くなるなら考慮しますよね。

そんなローマ字の画数は、「アルファベットの画数」で数えます。

 

「A」だったら3文字、「B」は3文字、「C」は1文字というように、数えるのです。
種類は勿論、大文字や小文字によって画数が変化します。
一回、会社名に使う文字を全て挙げてから、画数を数えるようにしてください。
先に縁起の良い文字数を決定してから決めて良いかもしれませんね。
大文字、小文字を組み合わせて、縁起の良い会社名を決定しましょう。

 

・濁音、半濁音はどうなるの?

ひらがなやカタカナの濁音、半濁音を使いたい人もいらっしゃいますよね。
その場合、濁音は「二画」、半濁音は「一画」として計算されます。
日本語の場合も、漢字やひらがな、カタカナを組みあわせて、理想の会社名を見つけましょう。

 

まとめ

今回は、起業してきた人が抱えてきた実印の画数についてお答えしました。
会社の将来は会社名が左右すると言っても過言ではありませんよね。
時間をかけて、自分の夢を叶えてくれる会社を建てましょう。

一覧に戻る

印鑑の知識

  • ■印鑑登録について

    どんな印鑑でも印鑑登録をして実印として使えるわけではありません。大きすぎる印鑑や小さすぎる印鑑もNGですし、材質によっても不可となる場合があります。詳しくはこちら

  • ■作成可能な文字数について

    基本的に印鑑市場手書き文字館では作成する彫刻印鑑の文字は全て手書き文字で作成するため、物理的に可能な文字数であれば、どのような文字でも書くことができます。
    但し、狭いスペースに詰め込み過ぎると線が細くなりすぎたりして、彫刻に耐えれなくなります。
    文字数は漢字やひらがななど組み合わせる文字によって異なります。

  • ■紛失したので前と同じ印鑑が欲しい場合

    実印や銀行印に使う彫刻印鑑は、同じものを作ることはできません。
    そのため紛失した際は、新しい印鑑を作り必ず再登録の必要があります。
    実印や銀行印にゴム印等の同じものがいくらでもできるような印鑑が登録不可の理由はそこにあります。

  • ■印鑑の文字が何と書いてあるか読みにくい

    特に実印では「印相体」という現代文字と一見異なる形状を持つ書体が好まれますが、特に印相体が読みにくいのは当然です。
    読みにくいからこそ、印影を第3者が見ても一目で何と書いてあるか判りにくく、防犯性に優れていると言われています。

  • ■同じ名称の印鑑でもお店によって、どうして価格が違うの?

    それは、材質も微妙に異なる場合もありますが、基本的には作成方式によって価格は異なるからです。
    大量生産の激安店では、作成にかける時間や人員を割くことができません。
    印鑑市場手書き文字館では少々価格は高くなりますが、文字の作成から手書き文字で作成し、美しい文字でこの世に1本だけの安全な印鑑を作ることに努めています。

会社用印鑑

印鑑の知識

  • ■印鑑登録について

    どんな印鑑でも印鑑登録をして実印として使えるわけではありません。大きすぎる印鑑や小さすぎる印鑑もNGですし、材質によっても不可となる場合があります。詳しくはこちら

  • ■作成可能な文字数について

    基本的に印鑑市場手書き文字館では作成する彫刻印鑑の文字は全て手書き文字で作成するため、物理的に可能な文字数であれば、どのような文字でも書くことができます。
    但し、狭いスペースに詰め込み過ぎると線が細くなりすぎたりして、彫刻に耐えれなくなります。
    文字数は漢字やひらがななど組み合わせる文字によって異なります。

  • ■紛失したので前と同じ印鑑が欲しい場合

    実印や銀行印に使う彫刻印鑑は、同じものを作ることはできません。
    そのため紛失した際は、新しい印鑑を作り必ず再登録の必要があります。
    実印や銀行印にゴム印等の同じものがいくらでもできるような印鑑が登録不可の理由はそこにあります。

  • ■印鑑の文字が何と書いてあるか読みにくい

    特に実印では「印相体」という現代文字と一見異なる形状を持つ書体が好まれますが、特に印相体が読みにくいのは当然です。
    読みにくいからこそ、印影を第3者が見ても一目で何と書いてあるか判りにくく、防犯性に優れていると言われています。

  • ■同じ名称の印鑑でもお店によって、どうして価格が違うの?

    それは、材質も微妙に異なる場合もありますが、基本的には作成方式によって価格は異なるからです。
    大量生産の激安店では、作成にかける時間や人員を割くことができません。
    印鑑市場手書き文字館では少々価格は高くなりますが、文字の作成から手書き文字で作成し、美しい文字でこの世に1本だけの安全な印鑑を作ることに努めています。