熟練の職人が作り続けて36年 印鑑市場グループ ネット通販でも20周年

購入前に知っておきたい「手書き文字」について

閉じる ×

手書き文字とコンピューター文字の違い

手書き文字とコンピューター文字の違い

手書き文字は、バランスが良く文字の強弱がある「美しい文字」に仕上がります。
しかし最大の特徴は、
どこにでもある使い回しのコンピューター文字ではなく、
ご注文の度に一から書く文字なので、
完全にオリジナルのこの世に1本しかない
「偽造されにくい安全な文字」になるということです。

ほとんどの印鑑店は、手書き文字で作成することは技術的に困難なため、
同じような文字になりやすいコンピューター文字で作成しています。

昔の印鑑店はみんな手書き文字での作成でしたが、
PC等の発達により誰でも同じような文字を使い、
彫刻機さえあれば、簡単に安価で印鑑を作れるようになってしまいました。

実印や銀行印の重要印鑑ではほとんどの方が手書き文字での作成をご希望されますが、
認め印等でも日本の伝統文化とも言える、
「偽造されにくい手書き文字印鑑」での作成を強くお勧め致します。

20年保証の手書き文字印鑑を最安値で買うことができるのは、印鑑市場だけです。

ほとんどの方が、一生に1回しか実印などの重要印鑑は作りません。

「とりあえず、急ぐのでネットで買ったけど、
印鑑の仕上がりにこんなに違いがあるなんて知らなかった・・・・」

「もっとちゃんと選べば良かった・・・・」

というお声もたくさんいただき、当店で再作成されることも珍しくありません。

価格と品質に納得できる印鑑選びを!

閉じる ×

印鑑通販は印鑑市場 > ブログ > 印鑑について > 実印を作成するのに必要な物って? 手際良く大人の世界に仲間入りしましょう!!

印鑑市場 店長ブログ

実印を作成するのに必要な物って? 手際良く大人の世界に仲間入りしましょう!!

2018.1.5カテゴリー:印鑑について

実印を作成するのに必要な物って? 大学生必見!! 大人の世界に入るためにも知っておきましょう!!

就職先が決まった大学生は、残りの学生生活を満喫されているでしょう。
だからと言って、遊ぶだけでなく、来年度からの生活に向けた準備もしているのではないでしょうか。
家具や家電なども大切ですが、それ以上に大切な物があります。

 

それは実印です。
実印がなければ、社会人としての行動が制限されてしまいます。
そのような事態に陥らないためにも、今のうちに実印を作っておきませんか。

 

今回は、大学生の方に向けて、社会人に欠かせない実印の作り方をお伝えします。

 

【1.注文先を選ぶ】

まずは、印鑑を作ってくれるお店を選びましょう。
ご近所のはんこ屋さんや印鑑屋で作成するのが一般的です。
しかし、大学や住んでいる所の近くに必ずあるとは限りませんよね。

 

そのような方は、インターネットを利用したネット通販を利用しましょう。
ネット通販は、印鑑作成の主流になりつつあります。
価格が安く、作成期間も短いことが人気の理由でしょう。

 

ネット通販を行っているお店の多くは、印鑑を彫るのに機械を使用しているのです。
勿論、高品質な印鑑を依頼すれば手彫りで作成されます。
作成期間の短さに特化したお店では、当日作成を申し込んでも、その日のうちに発送してくれる場合があるのです。

 

急に印鑑が必要な事態になっても、そのようなお店の存在を知っておけば対処できますよね。
インターネットでお店を決定する際は、それぞれのお店の特徴を抑えておきましょう。
実印はあなたの一生を支える印鑑です。
妥協せず、とことんこだわって、あなたが持つにふさわしい印鑑を作ってくれそうなお店を見つけましょう。

 

【2.素材を選ぶ】

お店を決定したら、実印に用いる素材を決めましょう。
実印には、以下の6つの素材が選ばれることが多いです。
・象牙
・黒水牛
・玄武
・彩樺
・琥珀
・チタン
見たことや聞いたことのない素材がある人も居るかもしれませんね。

 

これらの素材は、高級素材に分類されます。
印鑑における高級素材の多くは、デザイン性と耐久性に優れていることが多いです。
実印は一生使いますから、見た目が良く、いつまでも使える素材を選ぶのでしょう。

 

もし、どのような素材にすればいいのか迷ってしまった場合は、この6つから選ぶようにしてください。
勿論、これら以外の素材を用いることもできます。
なじみ深いゴム印などで実印を作りたい方もいらっしゃるでしょう。

 

しかし、先程の高級素材と比べると、ゴム印などは劣化しやすいです。
そのため、実印として印鑑登録が認められない場合があります。
何度も買い替えるよりも一度で買ってしまった方が、安くなることもあるでしょう。
ゴム印に比べると費用は掛かってしまいますが、将来のためにも、高級素材の実印を作りませんか。

 

【3.書体を選ぶ】

印鑑の素材が決まったら、次は書体を決めましょう。
基本的には、どのような書体でも問題はありません。
しかし、自由過ぎても選べずに困ってしまいますよね。
そのような方に向けて、オススメの書体を4つご紹介します。

 

・篆書体

お札を見てみてください。
そこに印鑑が押されていますよね。
それが篆書体です。

 

お札に押印された文字を見ても、なんて書いてあるかわかりませんよね。
その可読性の低さが、偽造防止というメリットを生み出します。
書体に迷われたときは、まずは篆書体から見ていってください。

 

・印相体

吉相体(きっそうたい)とも呼ばれています。
文字と枠が接する部分が多いため、欠けにくい特徴を有しているのです。
吉相体という名前から、縁起も良いとされており、実印に用いられることの多い書体の一つとされています。

 

・古印体

日本の漢字を基となった印鑑賞の書体です。
可読性が高く、馴染み深い書体でもあります。
他の書体にはない墨溜まりや欠け途切れがあるため、デザインを重視される方はしておいてください。

 

・隷書体

文字のバランスが整えられた書体です。
お札に用いられている文字でもあるため、どのような文字か気になったら、実際に確認してみましょう。

 

【4.印鑑登録できるかどうかを確認する】

実印は作っただけでは意味がありません。
市役所で印鑑登録をしてから、法的な効力を持てるのです。
注意しておいていただきたいことがあります。

 

それは、どんな印鑑でも実印登録できるわけではないことです。
大きな効力を持つ実印には、認めるための条件が定められています。
細かな条件は市役所によって異なりますが、以下の3つはほとんどの市役所が設けています。

 

・他の場所で登録されている可能性がある量産型の印鑑
・シャチハタのような手軽に買えるスタンプ式の印鑑
・直径が8mm~25mmに適さない印鑑

 

印鑑を作成する前に、市役所に相談に行ったり、実印にする旨をお店に伝えたりして、作ってから「実印として認められなかった…」という事態に陥るのを避けましょう。

 

【5.実印登録をする】

注文した印鑑が手元に届いたら、住民票のある市役所で印鑑登録をしましょう。
窓口で印鑑登録申請書というものが渡されます。
そこに住所や氏名などの必要事項を記入して、実印として登録する印鑑を申請書に押印してください。
その際、身分証明書が必要になります。

 

免許証などを忘れないようにしてください。
実印登録が行われたら、印鑑登録カードが発行されます。
それがないと、あなたの印鑑は実印として認められません。
実印同様、大切に保管しましょう。

 

今回は、実印の作り方をご説明しました。
新生活が始まってから慌ただしい思いをしないためにも、今のうちから必要な物、大切な物をしっかりと準備していきましょう。

一覧に戻る

印鑑の知識

  • ■印鑑登録について

    どんな印鑑でも印鑑登録をして実印として使えるわけではありません。大きすぎる印鑑や小さすぎる印鑑もNGですし、材質によっても不可となる場合があります。詳しくはこちら

  • ■作成可能な文字数について

    基本的に印鑑市場手書き文字館では作成する彫刻印鑑の文字は全て手書き文字で作成するため、物理的に可能な文字数であれば、どのような文字でも書くことができます。
    但し、狭いスペースに詰め込み過ぎると線が細くなりすぎたりして、彫刻に耐えれなくなります。
    文字数は漢字やひらがななど組み合わせる文字によって異なります。

  • ■紛失したので前と同じ印鑑が欲しい場合

    実印や銀行印に使う彫刻印鑑は、同じものを作ることはできません。
    そのため紛失した際は、新しい印鑑を作り必ず再登録の必要があります。
    実印や銀行印にゴム印等の同じものがいくらでもできるような印鑑が登録不可の理由はそこにあります。

  • ■印鑑の文字が何と書いてあるか読みにくい

    特に実印では「印相体」という現代文字と一見異なる形状を持つ書体が好まれますが、特に印相体が読みにくいのは当然です。
    読みにくいからこそ、印影を第3者が見ても一目で何と書いてあるか判りにくく、防犯性に優れていると言われています。

  • ■同じ名称の印鑑でもお店によって、どうして価格が違うの?

    それは、材質も微妙に異なる場合もありますが、基本的には作成方式によって価格は異なるからです。
    大量生産の激安店では、作成にかける時間や人員を割くことができません。
    印鑑市場手書き文字館では少々価格は高くなりますが、文字の作成から手書き文字で作成し、美しい文字でこの世に1本だけの安全な印鑑を作ることに努めています。

会社用印鑑

印鑑の知識

  • ■印鑑登録について

    どんな印鑑でも印鑑登録をして実印として使えるわけではありません。大きすぎる印鑑や小さすぎる印鑑もNGですし、材質によっても不可となる場合があります。詳しくはこちら

  • ■作成可能な文字数について

    基本的に印鑑市場手書き文字館では作成する彫刻印鑑の文字は全て手書き文字で作成するため、物理的に可能な文字数であれば、どのような文字でも書くことができます。
    但し、狭いスペースに詰め込み過ぎると線が細くなりすぎたりして、彫刻に耐えれなくなります。
    文字数は漢字やひらがななど組み合わせる文字によって異なります。

  • ■紛失したので前と同じ印鑑が欲しい場合

    実印や銀行印に使う彫刻印鑑は、同じものを作ることはできません。
    そのため紛失した際は、新しい印鑑を作り必ず再登録の必要があります。
    実印や銀行印にゴム印等の同じものがいくらでもできるような印鑑が登録不可の理由はそこにあります。

  • ■印鑑の文字が何と書いてあるか読みにくい

    特に実印では「印相体」という現代文字と一見異なる形状を持つ書体が好まれますが、特に印相体が読みにくいのは当然です。
    読みにくいからこそ、印影を第3者が見ても一目で何と書いてあるか判りにくく、防犯性に優れていると言われています。

  • ■同じ名称の印鑑でもお店によって、どうして価格が違うの?

    それは、材質も微妙に異なる場合もありますが、基本的には作成方式によって価格は異なるからです。
    大量生産の激安店では、作成にかける時間や人員を割くことができません。
    印鑑市場手書き文字館では少々価格は高くなりますが、文字の作成から手書き文字で作成し、美しい文字でこの世に1本だけの安全な印鑑を作ることに努めています。