2019.5.20カテゴリー:印鑑について 印鑑登録について
「実印の行方が分からない!」
「1からのスタートとして実印を新しくしたい」
このように、実印の変更に直面する機会は珍しいことではありません。
しかし、実印は1人あたり1本しか持てず、使用するにはあらかじめ役所に登録しておくことが必要でした。
いったい実印を変更するにはどういった手順を踏めばよいのでしょうか。
今回は、実印を変更する際に必要な手続きと、注意点についてご紹介します。
□実印を変えるべき事例
実印を変更しなければならない例は、次のようなものが挙げられます。
・結婚して実印と異なる名字になった
・なくしてしまった
・実印の一部が摩耗していたり、欠けたりしている
・新しい実印に変えようと思う
この中でも、2つめの「紛失」には細心の注意が必要です。
もしも悪意のある第三者のもとへ渡ってしまうと、本人の知らない間に契約を結ばれてしまうかもしれません。
しばらく探しても見つからない際は、迅速に実印の変更を行いましょう。
警察に紛失届を提出して実印をなくした証明書をもらっておけば、より万全な対策となりえます。
□実印変更の流れ
*1. 古い実印の登録を解除する
まずは、今まで使っていた実印の登録を解除します。
解除には、以前に印鑑登録を行った役所で「廃止届」を届け出なければなりません。
登録の解除に必要なものは以下のものです。
・免許証やパスポートなど、顔写真付きの本人確認書類
・印鑑証明証
・(以前に登録した実印)
印鑑証明証とは、印鑑登録を行った際にもらったカードのことです。
以前に登録した実印は、紛失していない限りは持って行くと良いです。
これらを持って役所へ行き、窓口で手続きを済ませると印鑑登録を解除することができます。
*2. 新たな実印を登録する
次に、新たに用意した実印を登録します。
こちらも同じように、役所の窓口で行うことができます。
印鑑登録に必要な書類は以下のものです。
・免許証やパスポートなど、顔写真付きの本人確認書類
・新たに登録したい印鑑
・登録費用
・(委任状)
登録にかかる費用は役所によって異なりますが、100~500円の間に収まることがほとんどです。
これらを十分に用意していた場合は、即日で登録することが可能です。
もし本人であることを確認する書類に顔写真がない場合、即日ではなく数日かかってしまいます。
委任状は、本人以外が印鑑登録をする際に必要です。
*新たな実印を登録する前に
新たな実印を登録する前に、確認しておきたい注意点がいくつかあります。
*既定のルールに沿っているか
実印に登録できる印鑑には規定があり、規定に反する印鑑は実印として登録することができません。
登録できるハンコ
・印影が8mm~25mmに収まっている
・変形しにくい材質でできている
・摩耗や欠けがない
・氏名のみが書かれていて、模様などがない
・印影に外枠がある
・同じ印影がない
以上の規定に沿っているか、登録の前に確認しておきましょう。
□実印を新しく作る際に気を付けたいこと
実印を紛失してしまい、新たに実印を作ろうとお考えの方もいらっしゃるかと思います。
実印は、先ほどの規定に従っている限り登録自体は可能ですが、さらに3つの点に気を付けて作成すると、より安心できる実印を所持することが可能になります。
*1. 書体に注意する
実印は印鑑の中で最も強力な効力を持つため、偽造されないことが大切です。
そのためには、複雑で可読性の低い書体を選びましょう。
実印に向いている書体は、篆書体(てんしょたい)や印相体(いんそうたい)です。
これらは現代の文字とは形が違うものもあり、偽造防止にとても高い効果を持ちます。
*2. 記載する氏名に注意する
実印は世界中に1つしかないことが理想です。
しかし、実印の氏名の記載を「名のみ」「姓のみ」にしてしまうと、重複するリスクが高くなります。
学校や職場で同じ名前の人がいる、といったことは良くありますよね。
そういった事態を避けるため、実印には「フルネーム」を載せるようにしましょう。
フルネームであれば重複する可能性が低く、比較的安全です。
*3. 素材に注意する
実印は頻繁に変更を行うものではないため、基本的に一生を通して使い続けることになります。
それほど長い時間を過ごしていると、1度や2度はうっかり落としてしまうかもしれません。
したがって、割れやすいまたは欠けやすい素材は実印に使わず、丈夫なチタン、黒牛水、琥珀などの素材を使うと効果的です。
□変更前に使っていた古い実印について
実印の変更を行うと、古い実印で交わした今までの契約はどうなってしまうのでしょうか。
この点に関しましては、契約はこれからも効力を発揮し続けるので問題ありません。
ただし、改めて新しい実印での捺印が必要な場合もありますので、変更したことを取引先に連絡しておくと良いと思います。
□まとめ
実印の変更に必要な手続きの流れと、注意点をお伝えしました。
実印の変更には、旧実印の登録解除と新実印の登録が必要になります。
その際は、本人を確認できる書類、印鑑証明証、新しい実印を持って行くようにしましょう。
ただし、実印は規定に沿ったものでないと登録することができないため、注意が必要です。
また、新たな実印を作成する場合は、氏名、書体、素材の3つの観点に注意するとセキュリティ性の高い実印を作ることが可能になります。